決算を受けて、これは次回決算まで株価の上昇に期待が持てそうだと思った銘柄をピックアップするコーナーです。
銘柄ピックアップ条件はこちら…
- 時価総額300億円以下
- 昨年通期よりも今期は増益予想
- 今回の決算発表が昨年同期よりも好印象である
- 不動産関連は除く
採点もしていますが、あくまで主観なのでその点ご了承願いますね~。
採点項目と点数配分はこちら(前回とは配分が若干異なります)↓
- 決算内容:40点満点・・・文字通り決算の内容評価点です
- 信用データ:15点満点・・・信用取り組み具合を採点。いくら決算が良くても信用買いが多ければ売られやすいため
- 業種:20点満点・・・次決算まで期待度が継続する業種かどうか
- 株価位置:25点満点・・・現在の株価位置。基本は翌日成行買い出来るかどうか、を採点
ちなみに『場中決算発表銘柄は省略』させて頂きます。
既に株価が反応してしまっているため、鮮度が無いためです。。
それではどうぞご覧ください↓
今期通期予想が前年を上回っている銘柄
エアトリ (6191) 55点/100点
決算内容 20点/40点
株価位置 20点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 10点/20点
前年-8956百万⇒今期240百万と黒字転換予想
航空券予約サイト『エアトリ』運営。18年5月DeNAトラベル買収。成長企業への投資事業も
四季報より
航空券予約サイト運営ということで、しばらくはまだ厳しそうな様相ではあるが、社債と新株予約権で何とか資金を調達し、頑張っている。
子会社のまぐまぐが上場済み。
現状では購入を推奨は出来ないが、徐々に業績回復するとは思うので、監視に入れておくのもいいかもしれない。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オークファン (3674) 50点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 0点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 15点/20点
前年808百万⇒今期1250百万と54.7%増益予想
オークション等の情報分析サービスから出発。商品在庫管理や再流通ECのサービスが成長
四季報より
かなり良い通期予想だ。
EC分野への期待感そのままに、株価はすごい位置にいるため、購入は推奨できないが、売上高がかなりの勢いで伸びているので、期待度は相当なものだ。
しかし、配当が無いので長期投資としてはおすすめ出来ない。。
おそらく一度は株価調整のタイミングが来るとは思うので、しっかりと引き付けて購入したい中期有望株だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォーシーズホールディングス (3726) 65点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 20点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 10点/20点
前年-405百万⇒今期152百万と黒字転換予想
IT発祥。買収で化粧品・健康食品の通販に。『ナノアクア』など複数ブランド。卸はEC強化中
四季報より
今後の見通しを読んで、EC販売とオフィス空間除菌の2点が目に留まった。
しかし、売上高が落ち込んでいるのは大変いただけない上、財務があまりよろしくないのでおすすめはしにくい。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルファクス・フード・システム (3814) 75点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 25点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 10点/20点
前年-532百万⇒今期300百万と黒字転換予想
外食向けASPサービス展開。POS、注文装置などのシステム機器も。大手チェーンが主顧客
四季報より
75点獲得!!
除菌AIロボットという、時流の権化の様なパワーワードがあり、嫌が応にも期待させられる。
外食向けということで、業種上の不安は残るが、中期では期待感から株価上昇に期待は出来そうだ。
ただ、長期では財務がヤバそうなので絶対におすすはしない。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東北化学薬品 (7446) 60点/100点
決算内容 20点/40点
株価位置 10点/25点
信用倍率 15点/15点
業種 15点/20点
前年410百万⇒今期425百万と3.7%増益予想
工業薬品、試薬、関連機器が主力の商社。食品添加物も扱う。バイオ事業にも進出。東北が地盤
四季報より
出来高がないのでおすすめは出来ないが、ジェネリック薬向け工業薬品や、コロナ検査キット、医療用消耗品など、時流に乗った商材を取り扱っており、非常に面白い銘柄だ。
会社予想は3.7%増益と控えめだが、ひょっとすると大きく業績が向上する可能性を秘めており、早く次回の決算結果が見たくなった稀有な銘柄だ、監視も面白いだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ディ・アイ・システム (4421) 60点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 10点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 15点/20点
前年109百万⇒今期180百万と65.1%増益予想
通信や金融、官公庁向けシステム開発・運用のSI事業が主。新卒者のIT教育研修サービスも
四季報より
withコロナ/afterコロナにおけるピンチをチャンスと捉え、テレワーク推進サービスや、リモート研修サービスなどを拡充していく予定のようだ。
今後の需要にマッチしており、期待度は高く、順調に売り上げも伸ばしているので、押したら拾ってみたい時価総額20億円の極小小型銘柄である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブランジスタ (6176) 60点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 20点/25点
信用倍率 0点/15点
業種 15点/20点
前年8百万⇒今期250百万と3125.0%増益予想
読者が無料で閲覧できる、広告モデルの電子雑誌を展開。ECサイト支援も。台湾に現地法人
四季報より
あの有名な会社、ブランジスタです、株歴5年以上の方には『!!』と思ったことでしょうw
四季報を見るとEC関連の事ばかり書いてあり、今はこちらが主軸のようだ。
見通しもECサポートサービスの業務委託が堅調に推移する予想を出している。
長い間株価は下落の一途を辿っているのでそろそろ浮上のキッカケになりそうな通期予想だが、信用が重いこと、1Q決算が出るまで懐疑的な事などの理由から手放しでお勧めはできない。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
システムソフト (7527) 55点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 15点/25点
信用倍率 -5点/15点
業種 15点/20点
前年-275百万⇒今期100百万と黒字転換予想
システム開発からWebマーケ支援事業など拡大中。不動産サイトも。APAMAN傘下
四季報より
良い通期予想が出ました。
RPA、WEBコンサルなどDX領域のサービス提供を加速させていく、とのこと。。
信用が420万溜まっていること、100円以下の低位株であることなどの理由から非推奨とする。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMV (7760) 65点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 15点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 10点/20点
前年462百万⇒今期1000百万と216.5%増益予想
振動試験装置、計測装置、受託試験が柱。動電式国内首位、世界トップ級。利益は上期偏重型
四季報より
何事?と思ったほど素晴らしい通期予想を出してきたので調べたら、製品に対する引き合い及び受注に力強さが戻りつつあること、固定費の増加に歯止めがかかること、とあり、何か大きな契約でも取れたのかな?と感じた。。
よりEV車が活況になりそうなバイデン元年に、この振動試験装置は引く手あまただろう、動意づいたら結構期待できそうな銘柄だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ETSホールディングス (1789) 65点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 15点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 10点/20点
前年156百万⇒今期348百万と223.1%増益予想
送電線、内線工事が主体だが、通信向けも育成。電力は東北電力が主要発注先。建物管理事業も
四季報より
こちらも同様に素晴らしい通期予想だ。
ただ、こちらに関しては今後の見通しを読んでも綿毛の如くフワっとした表現で若干懐疑的になった(とにかく頑張ります、的なw)
チャートの形が良く、狙いやすそうな銘柄なので、押したら買いが比較的決まりやすいだろう、要監視おすすめだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パルマ (3461) 65点/100点
決算内容 20点/40点
株価位置 20点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 15点/20点
前年311百万⇒今期325百万と4.5%増益予想
トランクルームの滞納保証が主力。施設の開発・販売、運営、仲介も行う。首都圏を中心に開発
四季報より
決算予想は平凡だが持ち株なので強引に紹介ww
今後もセルフストレージに対する需要は拡大していくだろう、との思惑で増益予想としている。
売り上げも伸びており、配当&優待もまずまず、チャートが買いやすいので、これをキッカケに上を目指しそうだが、この通期予想では大幅な株価向上はなさそうだ、長期狙いの方はじっくり待つと良いだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通期予想が昨年を上回り、かつ高進捗決算な銘柄
Abalance (3856) 45点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 -5点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 15点/20点
前年305百万⇒今期560百万と83.6%増益予想
今回は1Q発表で335百万と59.8%の進捗、昨年1Qは183百万
企業向けソフト開発・販売で創業。11年に建機商社WWBと株式交換。現在の主力は太陽光事業
四季報より
かなりの好決算だ、というか知らない間にこんな位置まで株価が高騰してたとは。。
太陽光発電関連が絶好調だったようで、今後もこちらのセグメントを軸に増益を重ねそうである。
また、バイデン氏が当選したことで、特需も発生しやすく、物色対象になりやすいことも付け加えたいが、前述した通り、相当株価が高騰しているので手は出せない。。
・・・・・・・・・・・・・・・
丸八ホールディングス (3504) 75点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 20点/25点
信用倍率 15点/15点
業種 10点/20点
前年852百万⇒今期1530百万と79.6%増益予想
今回は2Q発表で904百万と59.1%の進捗、昨年2Qは278百万
寝具の製造販売大手。08年持株会社化。主力は寝具の訪問販売。ホテル・旅館の業務用も強い
四季報より
75点だが、名証銘柄なので表には非掲載とします。
上方修正も同時提出しており、クリーニングが想定外の売り上げだったことが要因としている。
寝具関連はこれからも堅調な推移をしそうだが、ホテルや旅館の閑古鳥が続くのであれば業績に悪影響が続く可能性もあるだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・
Orchestra Holdings (6533) 45点/100点
決算内容 20点/40点
株価位置 0点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 20点/20点
前年534百万⇒今期600百万と12.4%増益予想
今回は3Q発表で462百万と77.0%の進捗、昨年3Qは376百万
企業向けデジタルマーケティングが柱。M&Aでシステム開発などデジタル変革事業が急成長
四季報より
実に平凡な決算で、株価位置的に大きく調整する可能性が高いだろう。
会社としては非常に期待度が高い故に、肩透かしとなった感が否めない。。
売上高の上昇が素晴らしいので、しっかり調整してまた上に行く可能性が高く、要監視銘柄として推奨したい。
・・・・・・・・・・・・・・・
オーシャンシステム (3096) 55点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 5点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 15点/20点
前年1385百万⇒今期1520百万と9.7%増益予想
今回は2Q発表で806百万と53.0%の進捗、昨年2Qは632百万
新潟地盤に食品スーパー『チャレンジャー』展開。FCで『業務スーパー』を運営。弁当や宅配も
四季報より
出たな、業務スーパーww
HCや業務スーパー、ドラッグストアなどは軒並み好決算&株価高騰しているので購入非推奨。。
ただ、その中でも業務スーパーは各紙にて比較的取り上げられやすく、今後も材料化しやすいかもしれない。。
・・・・・・・・・・・・・・・
フェイス (4295) 60点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 10点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 10点/20点
前期471百万⇒今期520百万と10.4%増益予想
今回は2Q発表で667百万と128.3%の進捗、昨年2Qは383百万
柱は着信メロディから14年連結の日本コロムビアの音楽・映像に。楽曲推薦ネットラジオ育成
四季報より
ポイント事業と、レーベル事業がそれぞれ好調だったことが好決算の要因であったようだが、11/11に発表された下方修正により、当初よりも利益は減少する模様。。
売上高が横ばいで、PERも100倍を超えているため、中、長期どちらもおすすめは出来ない。。
・・・・・・・・・・・・・・・
Mipox (5381) 45点/100点
決算内容 15点/40点
株価位置 20点/25点
信用倍率 0点/15点
業種 10点/20点
前期-165百万⇒今期110百万と黒字転換予想
今回は2Q発表で30百万と27.3%の進捗、昨年2Qは-102百万
微細表面加工の液体研磨剤大手。光ファイバー向け研磨フィルムも。買収で一般研磨剤にも進出
四季報より
光ファイバー及びハードディスク関連市場の売り上げ増加と、半導体関連の受託研磨の需要増などが主な要因とあり、確実に前年よりも状況は好転しているように見えるが、正直3,4Qがどうなるのかさっぱり分からないので、うかつに手は出しづらい。。
また、結構信用が溜まっており、出来高も多くないのでかなりの重しとなるだろう、こちらも株価上昇にネガティブ要素だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
テラプローブ (6627) 60点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 25点/25点
信用倍率 0点/15点
業種 10点/20点
前期-393百万⇒今期160百万と黒字転換予想
今回は3Q発表で89百万と55.6%の進捗、昨年3Qは-688百万
メモリ、システムLSIのテスト工程等受託。台湾合弁相手のPTIがTOBで親会社に
四季報より
会社予想よりもかなり良い3Q着地となり、車載向けLogic製品を中心に想定よりも早くコロナの影響から回復傾向がみられたことが要因としている。
まだまだ予断は許さない状況だが、前年よりもかなりの回復具合と見れば、そこそこ買いは入りそうな気配はあるので、株価位置も相まって中期ではまずまずの期待度と見る。
・・・・・・・・・・・・・・・
野村マイクロ・サイエンス (6254) 50点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 0点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 15点/20点
前期1781百万⇒今期3078百万と72.8%増益予想
今回は2Q発表で1568百万と50.9%の進捗、昨年2Qは299百万
超純水装置の大手。北興化学から分岐。韓国、台湾企業向け開拓で先駆、韓国サムスンと取引多い
四季報より
素晴らしい通期予想。
2Qは会社予想通りで順調と見える。
旺盛な半導体需要、水処理装置が韓国での大型案件などが好決算の要因としている。
株価は物凄い位置にいるが、これは上に行くかも…。。
ただ、出尽くし下落も十分あり得るので、この位置からの無理な参加はギャンブラー以外はお勧めしない、25MA、75MAなどの支持線と当たるまでは待機だ。。
・・・・・・・・・・・・・・・
日本エアーテック (6291) 50点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 0点/25点
信用倍率 0点/15点
業種 20点/20点
前期585百万⇒今期1170百万と200.0%増益予想
今回は3Q発表で988百万と84.4%の進捗、昨年3Qは512百万
クリーンルームと関連機器の専業メーカー。電子、バイオ分野が主な需要先。北関東に製造拠点
四季報より
これまた相当ヤバい決算だ、跳ねあがり方が凄い。。
空気清浄化装置、陰圧封じ込め装置などの需要増加などが要因のようだ、そりゃど真ん中商材すぎて好調なわけだわww
かなりの浅い押しで突撃しても良いと思うくらい、堅調な株価推移が見込めるため、万が一押したら購入推奨だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
ライトアップ (6580) 60点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 10点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 15点/20点
前期256百万⇒今期404百万と57.8%増益予想
今回は2Q発表で110百万と27.2%の進捗、昨年2Qは12百万
企業の生産性向上のためのITツール導入支援などが柱のコンサル。Webコンテンツ制作も
四季報より
通期予想は素晴らしいが、この2Qでどう評価されるか、正直分からないところ。。
中身は、DXソリューションの利益が相当増加している、まさにDXバブル。。
会社としての期待はかなり高いので、このまま株価がしっかり調整するようであれば是非とも保有したい。。
配当はないので長期として見るならばキャピタル狙いのオフェンス銘柄の方にポートフォリオしよう。
・・・・・・・・・・・・・・・
フェローテックホールディングス (6890) 60点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 20点/25点
信用倍率 0点/15点
業種 15点/20点
前期4263百万⇒今期5500百万と29.0%増益予想
今回は2Q発表で2824百万と51.3%の進捗、昨年2Qは2472百万
半導体ウエハや半導体設備向け部品を製造。真空シール世界シェア6割。装置や材料、消耗品も
四季報より
電子デバイス部門が好調推移したようだ。
ただ、売り上げ自体は昨年同時期よりも落ちている。
信用がすこぶる蓄積しているので、上値がかなり重くなっていそうだ。200MAも眼前に迫っているため、ここで跳ね返される可能性も高く、様子見推奨だ。。
・・・・・・・・・・・・・・・
内外テック (3374) 65点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 10点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 15点/20点
前期533百万⇒今期850百万と59.5%増益予想
今回は2Q発表で425百万と50.0%の進捗、昨年2Qは146百万
半導体製造装置の部品の仕入れ販売、受託製造事業が2本柱。東京エレクトロンへの依存度高い
四季報より
いくつ半導体関連の紹介をしただろう…w
こちらも例にもれず好決算だ、しかもPERはまだ13倍。
株価位置も比較的狙いやすい位置にいるので、支持線をうまく見極めて購入は結構おすすめだ。
200MA上向き、下から75MAが追いかけてくる個人的に好きな形のチャートでもある。。
・・・・・・・・・・・・・・・
三洋堂ホールディングス (3058) 65点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 15点/25点
信用倍率 15点/15点
業種 10点/20点
前期207百万⇒今期300百万と44.9%増益予想
今回は2Q発表で318百万と106.0%の進捗、昨年2Qは-59百万
東海軸に郊外型書店を展開。18年トーハンが筆頭株主に。フィットネス入居させ店舗有効活用
四季報より
同時に上方修正提出済み。
保守的な予想から正体を明かした結果は大幅な増益だった。
ただ、やっぱり相変わらず弱気な印象を受ける控えめな上昇修正理由で、理由はたったひとつ『巣ごもりでよく売れたから』とある(ドヤった上方修正理由をツラツラと書く銘柄も多いw)
出来高がないので購入推奨は出来ない上に特需なので、スルーが吉か。。
・・・・・・・・・・・・・・・
イボキン (5699) 65点/100点
決算内容 20点/40点
株価位置 25点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 10点/20点
前期350百万⇒今期408百万と16.6%増益予想
今回は3Q発表で292百万と71.6%の進捗、昨年3Qは268百万
総合リサイクル企業。解体、廃棄物処理、金属加工のワンストップサービスで成長。全国展開図る
四季報より
決算としては平凡だが、こういった上振れも下振れも少なそうな銘柄は常に監視しておいた方が良いよ、という意味で掲載した。
出来高は死んでいるが、人が生きる上で必ず必要な業種なので、ぜひ頑張って欲しい。。
指標は安いが配当も特に高くないので長期としても特におすすめしない(なら何故掲載した?w)
・・・・・・・・・・・・・・・
リバーエレテック (6666) 40点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 0点/25点
信用倍率 0点/15点
業種 15点/20点
前期-8百万⇒今期376百万と黒字転換予想
今回は2Q発表で221百万と58.8%の進捗、昨年2Qは-79百万
水晶振動子等の電子部品の製造・販売を手がける。電子ビーム封止工法など独自技術に定評
四季報より
我らがリバエレ(?)5G需要が後押しして、非常に良い決算が出た。
しかし、信用買いが多く、株価位置も高度十分、とても買えない。。
・・・・・・・・・・・・・・・
ジモティー (7082) 60点/100点
決算内容 35点/40点
株価位置 5点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 15点/20点
前期74百万⇒今期306百万と413.5%増益予想
今回は3Q発表で292百万と95.4%の進捗、昨年3Qは152百万
オンライン掲示板『ジモティー』を運営。家具の個人間取引などを仲介。PVに応じて広告収入
四季報より
マーケティング支援売り上げと自動配信売り上げ共に好調。
ネット決済、配送代行の手数料モデルを開発し今後の柱としていく予定のようだ。
PER88倍、信用44万と、双方ともに株価上昇の抵抗となるので、一旦スルーで良さそうだが、チラ見で監視しておきたい銘柄だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
セレス (3696) 60点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 10点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 15点/20点
前期792百万⇒今期1400百万と76.8%増益予想
今回は3Q発表で1307百万と93.4%の進捗、昨年3Qは648百万
『モッピー』などスマホ向けポイントサイトを運営、広告が収益源。持分会社に暗号資産交換所
四季報より
上方修正出ず、しかし素晴らしい決算。。
モバイルサービス事業で好調を維持し、フィナンシャルサービス事業の投資で柱を育成、良い流れであり、現在未来のバランスが非常に取れていると感じた。
売上高が超絶伸びているが、信用が重いのでしっかり引き付けるべきだろう、高値掴みは禁物だ。。
・・・・・・・・・・・・・・・
IPS (4390) 50点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 5点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 15点/20点
前期1075百万⇒今期1650百万と53.5%増益予想
今回は2Q発表で570百万と34.5%の進捗、昨年2Qは495百万
海外はフィリピンでケーブルテレビ向け通信回線提供、国内はMVNO向け通信サービスが柱
四季報より
今年の個人的MVP、利益結構取れました♪
自分が売った周辺で株価はもみ合っており、移動平均線が追いつくのを待っている感じ。。
医療・美容以外のセグメントが順調に増益した模様。
ここの期待は何といっても国際海底ケーブル、保有して見守りたい良い材料である。。
・・・・・・・・・・・・・・・
トレンダーズ (6069) 55点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 15点/25点
信用倍率 0点/15点
業種 15点/20点
前期224百万⇒今期440百万と96.4%増益予想
今回は2Q発表で224百万と50.9%の進捗、昨年2Qは22百万
インスタグラムなどSNSインフルエンサーネットワークを活用するマーケティング会社
四季報より
通期予想を同時発表し、素晴らしい数字を出してきた。
SNSを活用したマーケティングを実施するニーズが増加していることなどを増益要因としている。
チャートは非常に面白い形だが、信用がちょっと重い。。
その他下振れする要因はないので、押したら保有は面白そうだが、信用は重い(2度言うスタイルw)
・・・・・・・・・・・・・・・
ワイエイシイホールディングス (6298) 65点/100点
決算内容 25点/40点
株価位置 20点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 15点/20点
前期-443百万⇒今期700百万と黒字転換予想
今回は2Q発表で307百万と43.9%の進捗、昨年2Qは-622百万
各種自動化機器の中堅。メモリディスク関連・液晶関連装置が主力化。太陽電池製造装置に参入
四季報より
通期予想を同時提出、大幅黒字転換予想だ。
パワーデバイスやスマホ向けの装置がとにかく好調だったようだ。
人工透析装置の好調も維持しそうだ。
配当も良く、株価位置も低いので向こう3か月かなりの期待度がある、65点だがほぼ70点以上であると言っても良い分析結果だ。
・・・・・・・・・・・・・・・
ファイズホールディングス (9325) 65点/100点
決算内容 30点/40点
株価位置 15点/25点
信用倍率 5点/15点
業種 15点/20点
前期348百万⇒今期400百万と14.9%増益予想
今回は2Q発表で341百万と85.3%の進捗、昨年2Qは10百万
EC向け庫内作業代行のほか拠点間輸送、宅配。アマゾンが最大顧客。19年10月持株会社体制に
四季報より
EC向け庫内作業代行は地味だが面白く、ネット通販が加速する昨今、非常に期待度の高い銘柄だ。
ただ、通期予想を据え置いており、上方修正肩透かし感があるため一旦売られるかもしれないが、むしろチャンス!!
監視しましょう。。
・・・・・・・・・・・・・・・
決算集中期最後の今回、70点以上の銘柄は1件でした。
あっ…
プラってるww
SEMITECのおかげですね、全て。。
今回は超絶長いおすすめ決算紹介でした、めちゃくちゃ疲れました。。
というわけで今回で取り合えず区切りますが、上記銘柄は随時ブログかtwitterで進捗報告していきますので、twitterのフォローよろしくお願いしますね。
来週はちょっと記事投稿のペース落ちるかもしれませんが、小休止ということでまたネタを貯めて皆様のお役に立てるように頑張りたいと思います。
さぁて今回のおすすめ銘柄は最終的にどのような結果になるのかな?
また次回の決算集中期の約1か月前くらいに利確を計画しますので、また追ってご報告いたしますね、とりあえず疲れました…(しつこいねw)
コメント
[…] 第5位 超小型株上方修正先回り銘柄紹介第4位 2020年11/13おすすめ決算銘柄第3位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移32第2位 堅実系IT企業を監視しよう第1位 2020年~21年冬のホットテーマを狙え […]