何故3桁のPERが存在するのか?
アシロ(7378)という銘柄をご存知でしょうか?
説明するよりも四季報の情報を見てみましょう、まずは各指標↓

ご覧の通りPERは178倍、EPSはたったの4.1です。
ちなみにROEも予想は1.1%です、普通これだけ見たらすぐに飛ばすレベルの指標ですね。
続いては会社概要です↓

法律関連の商材で稼いでいます。
ここをしっかり読むと少しアシロの見方が変わった方もいるでしょう。
続いては決算進捗です↓

1Qの結果は77百万円、前年比で見ると約半減してますね。
それでも通期予想はクリアしており滑り出しは上々に見えます。
しかし通期予想も大幅減益予想です、これを見て再び買い気を失ったことでしょう。
最後にチャートです↓

PERが100倍以上なのに、直近ではむしろ株価が上がってきています。
つまり、100倍以上のPERでも評価する人はしており、買いを入れている、ということですね。
何故これほど割高なのに株価は堅調を維持しているのでしょうか?
数字からは見えない何かがあるはずです。
この記事を見て高PERでも、いやむしろ高PERこそ多くの人が気付かないお宝株が眠っているのでは?といった思考になっていただければ幸いです。
次項にて詳しく解説していきます。
高PERでも株価が上がるカラクリ
まずは6/7に発表された『主要事業の掲載顧客数(2023 年5月度)のお知らせ』から。

掲載顧客件数が昨年同時期から5~10%程度伸びているのがおわかりいただけると思います。
つまり事業としては着々、というわけですね。
次は昨年10月に発表された1Qの売上高などの成績です↓

売上高が昨年よりも41%程度伸びています、しかし営利や純利益は約半減となっていますね。
そろそろ答え合わせをしましょう『もったいぶんじゃねぇよ、もう分かってるよ!!』って方は少し我慢してくださいね。
この記事は初級~中級者の間の方向けに作ってます、まだ全く理解できない方はこれから覚えればいいんです、ち~~~っとも恥ずかしくなんかない!!
では次の資料です↓

1Q時に発表された決算説明資料から抜粋です。
これを見ると21年は全部で335百万円だったコストが23年は684百万円と倍増する予定であることが分かります。
内訳は殆どが広告費の増加、つまり今は会社にとって『投資期間』であるのです。
儲けの大部分を未来のために投資するとしています、そういった理由で大減益予想、高PERになっているわけです。
しかし、個人的にこれだけではこの株価はまだ納得がいかないです。
いいとこ500円前後でしょう、そこまで下がっても不思議ではありません。
そんな評価を押し上げているさらなる材料が…
・株主還元方針
・中期経営計画
の2つが主に挙げられると思います。
まずは株主還元方針の資料を御覧ください↓

左中段付近を御覧ください。
要約すると『ごめんなぁ、投資にめっちゃ金使うから成績は悪くなるんよ。でもな、聞いてな。その分含めた営業利益から配当額決定するからな、むしろ配当は増配していくから応援してな!』
と言っているわけです、IR担当が中途半端な関西弁を操るかどうかは知りませんがw
これを見て少し詳しい人は思うわけです。。
『今ここ買ったら情報弱者が投げ売りしてめっちゃ安く集めれますやん!!』と。
つまり投資期間がすぎてマッチョになって帰ってきたアシロが最高利益を叩き出した時、株価も配当も今とは比べ物にならない所に行く可能性がある!!そう、これこそが『投資』です。
わたくしは成長の余地がない高配当株はあまり好きではありません、配当も株価もそこそこだけど数年後ぶっ飛んでそうな銘柄を見るとよだれが出る性癖の人です、梅干し想像した時みたいにw
わたしはこれを見て早速熊手を用意し、買い集める準備をしました。
更に次は中期経営計画の資料です↓

この資料では27年10月期に売上高100億円に到達すると予定しています。
営業利益率は自然体で20%となっていますので、27年10月期の営業利益は20億円予想ということになります。
ちなみに22年10月は最高成績の483百万円でした。
なんと5年で4倍以上の営業利益になる予定なんです。
これをざっくりと今の株価で計算すると、何とPERは4倍!!
もちろん全てうまく行くとは限りませんが、これだけの材料を見せられて100株すら買わない選択肢はない!!そう考えたわたくしは熊手を投網に持ち替えて買いに走ったわけです。。
他にも『株式会社ビッコレの子会社化』『時価総額54億円という超小粒さ』『自己資本比率65%の盤石財務』などもわたくしの後押しとなりました。
とりあえず一旦ここで切りましょう。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
アシロ、欲しくなりましたか?
今回説明したかった本懐は『高PERこそじっくりと調べると他の投資家を出し抜けるかもよ』ってことです。
参考になりましたでしょうか?
ちなみにわたくし、当時余剰資金があまりない状況でして、あまり株数買えてません。
『まぁいいや、しばらく決算悪いの確定してるから株価あんま動かんでしょ。現金作ったらまたまとめて買おうっと♪』なんて考えてましたらスルスルと上に行きやがりまして…。。
出来ればここは見なかったことにして、いやむしろ全力空売りして株価を下げて欲しいくらいでして。。
…ダメじゃん、アシロの魅力なんて記事にしたら!!
クソです…。。
この銘柄はクソですよっっ!!(今更おせぇw)
※ちなみに今回の内容は昨年12月21日に記事にした内容と殆ど一緒ですw 興味ある方はリンク貼っておきますので御覧ください↓