ふくりんおすすめ銘柄株価推移133

ふくりんおすすめ銘柄株価推移

今週の総括とBTC積み立て報告

今週の日経は上ヒゲ超長めの微陽線でした。

ハッキリ言ってよくわからん動きでしたねw

週始めに香港ハンセンの大暴落に始まり、アメリカは比較的調子良かったですけど昨日のGDP発表でかなりの上ヒゲを作った形でした。。

GDPは予想よりも良かったため、一時的に上昇していましたが(ソフトランディング期待か?)結局は更なる金利上昇を懸念しての下落、に見えます。。

が、わたくしは昨日は8割がた調整を予想し、日経先物をショートしていました。。

日足を見るとダウはかなり性急に騰がったように見え、ここいらで一旦の上昇期間終了と読んだからです。

まぁ結果論ですがこれが上手くハマり、朝起きてチェックした時『あはっ♪』と我ながら気持ち悪い声が出たのを今でも思い出します、思い出したくねぇけどww

普通に行けば来週はアメリカの再調整期間スタートに思います、故に目線は下ですね。

米国債が一旦調整の動きになっているので期待感は半々程度ですが、テクニカル的にここで売らなきゃダメ!だと思っていますので。。

麻雀でも『振り込まなきゃいけない振込み』ってあるんですね。

負けるべき時にちゃんと負ける大切さ。。

つまり『ここを勝負できないなら一生成長できない』局面ということ、何でもかんでも守ってりゃ成長は出来ません。。

経験上ここは損してでも張るべき局面、というのはやはり結果はどうあれ勝負出来ないと一皮むけませんから。。

ただ、ドでかく張るかどうかは別の問題…わたくしはいつも通りのロットで機械的に張るつもりです。。

というのもわたくし、自他ともに認める『二者択一に滅法弱い男』でしてww

今まで二者択一で成功体験がほぼありません、おそらく野性的な感だとかシックスセンスだとかの才能が明らかに欠如しているのでしょう、これを認めなくてはいけません。。

ならば弱者の拳法、ではないですがわたくしという男のスケールに合った張り方を学んできたつもりです。。

人は8割以上が凡人だと言われています、己を過信していいことはないのでしっかりと自己分析してそのスケールに合った投資法を実践していきたいところですね。

というわけで次のコーナーに参りましょう。

ビットコイン積み立てのレギュレーションは以下の通りです↓

積み立て仮想通貨・・・ビットコイン(取引所はzaif)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立(時間はランダム)
積み立てルール・・・月曜日チェック時に前週月曜日よりも価格が上がっていれば2000円、0.1~5%下落で3000円、5.1~10%下落で4000円、10.1%以上下落で5000円

今週の積み立て進捗は画像をご覧ください↓

今週は2000円積み立て、81週で229000円の積み立てとなりました。

おっ、ここ数週間では一番改善しましたね。

アメリカの好調さが要因に思いますが来週は下落予想なのでまた下がると思われます。。

はっきりいってもうプラス域浮上は諦めています。。

BTCに良いニュースが出る雰囲気ないもんなぁ~~、これから仮想通貨投資始めようと思っている方は熟考されることをおすすめします。。

おすすめ銘柄株価推移

それでは今週のわたくしおすすめ銘柄の株価推移を見てみましょう↓

前週比+353百円、増減率は108.58%となりました。

エルテスに好材料が出て上昇、ただほぼ全戻ししているので来週以降の展開次第では空騒ぎだった可能性もありますね。。

本日はパワー半導体関連が盛り上がってましたが新電元は無風…あの、一応、関連銘柄なのですけども~~ww

来週か再来週からこの銘柄群も決算期を迎えます、最後のあがきだ、全員頑張って下さい!!

投資信託積み立て経過報告

2021年3月12日より開始しました『全世界投資信託積み立て』の途中経過です。

主なレギュレーションは以下の通りとなっております↓

積み立てファンド・・・SBI全世界株式インデックスファンド(愛称雪だるま)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立
積み立てルール・・・月曜日に前週月曜日よりも基準価額が上がっていれば1000円、0.1~5%下落で4000円、5.1~10%下落で5000円、10.1%以上下落で6000円

では画像をご覧ください↓

今週は1000円積み立て、84週で213000円の積み立てとなり、数量は141597口です。

アメリカがそこそこ好調で含み益増加。。

とはいえ個人的にはショートカバー天井圏だと思ってるので来週は下げそうな気がします。

今は上へ向かい出すと極端に続伸する傾向にあり、下げは一気にドカン…昔よりも情報が早くなったことやHFTなどの影響方向性が決まるとテクニカルでの抵抗支持線よりも明らかにオーバーシュートします。。

これに慣れないと不本意な位置で利確(早すぎる)となったり、損切りが遅れやすくなったりと何かと個人には逆風なトレード状況です。。

話をアメリカに戻すとテクニカル的にはここが限界と思うので、30000ドル付近まで調整の確率が結構高めだと考えます。。

前述の話と照らし合わせると、30000ドルで支持線がある…という事は更に下に深く潜る可能性も想定しておくといいでしょう。。

アクティブに積み立てをしている人はその辺を考慮すると同金額でたくさん買えるかもしれませんね、まぁあんまりアクティブな積み立てはおすすめしませんけどもw

今週の答え合わせ&来週の日経予想

予想結果
始値26920269200
高値2705027630580
安値2635026790440
終値2640027010610

今年の予想は39戦19勝18敗2分となりました。

いか~~~ん、ドツボだ!!

連続で外してしびれを切らして逆予想するとまた外す…これいっちゃんイカンパターンですわ汗

ただ、来週はしっかりとしたビジョンをもって予想できるので外れても全然悔しくないっすね、というわけで来週の予想はこちら↓

来週の日経予想
始値:27010
高値:27100
安値:26500
終値:26
700

陰線です。

理由は前述した通りです。

ザラ場である程度戻し、ナイトで下がる動きになりやすいと予想します。

ただし逆張りの買いはある程度見られますので、戻り売りをメインに考えないと思ったより儲からないかもしれませんね。。

ちゃんと引き付けて売る!!お母さんとの約束だからね!!ww

今週見られた記事TOP5

第5位 2022年NISAで買いたい小型株

第4位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移131

第3位 動物占いから見るお勧め投資法

第2位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移123

第1位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移132

今週も記事投稿はなし、出先に持っていくノートPCが不調で書けませんでした汗

決算が活発化しているので今日の決算は明日か明後日に詳細記事を投稿しようと思います。

PCやスマホってあって当たり前、普通に動いて当たり前なのでいざ不調だとルーティンに多大な影響出ますね。。

一応、わたくしはタブレットを持ち歩いており、Androidとipadminiを2枚常備しています。

ノートPCの代わりはないので、ipadminiにキーボートつけて記事書けるようにしようと考えてますが、ミニキーボード持ち歩く手間と何より使いにくい。。

ブログともなると文字量や画像加工などが必須なので、どうしてもPCが必要になります。。

いや、ipadでも出来ますが煩雑です、慣れればどってことないんだろうけど。。

PCは熟練すればするほどマウスを使わなくなるそうですが、わたくしはもうブンブン使ってますw

故にマウスないのもキツイ…ということで毎週1記事はノルマにしてはいますがノートPCの調子が戻る(又は買い替える)までにんともかんとも…って感じです。。

そろそろ面白そうな株買いたい欲が出てきたので(暫く株買ってないなぁ)決算記事は頑張って書きたいところです。。

最後、若干小言になってしまいましたが本文は以上です、ここからは雑談コーナーです、お暇な方のみ最後までお付き合いくださるとうれしく思いますですます♪

………………………………..

今週の雑談は『冬におすすめなモノ・コト』です。

もうすっかり寒くなりましたが、秋~冬は食べ物もおいしくなりイベントも多い反面、寒さゆえの健康被害や『冬鬱』なんて言葉もある通り、気分が沈みやすい季節でもあります。

そんな冬に向けてわたくしが実践している冬を乗り越えるための様々なことをご紹介しようと思います、ひとつでも参考になれば幸いです、が、あくまで雑談なんであまり内容に期待しないでねw

① コップ1.2杯の常温、又はぬるま湯の水

冬は汗をかかないため、どうしても水分補給がおろそかになります。

水分を摂らないと体内の毒素が滞留し、かつ血中濃度が濃くなりすぎます。。

また、それはただでさえ食べ過ぎがちな冬の季節において体重増加の原因にもなります。。

そこで覚えておきたいのが『水分補給のタイミングと摂取量』です。

タイミングは以下の通り↓

・起床時
・トイレの後
・風呂上がり
・就寝前

この4シーンで必ず『コップ1.2杯の常温水、またはぬるま湯』を摂取しましょう。

水分を摂ることで新陳代謝が上がり、血流が促されるのでダイエット以外の万病にも効果的ですよ☆

② 入浴剤

これは様々な意見があるでしょうが、わたくしにはここ15年以上ほとんど浮気せず使い続けている入浴剤があります、それがこれ↓

きき湯 クレイ重曹炭酸湯、です。

これが本当にお気に入りで肌はツルツル、湯冷めもほぼしない、香りもGOOD!!

動画見ながらこれを入れたお湯に20分くらい浸かるのがわたくしの冬の楽しみであります。

温度は42度、熱めなのかな?あまり良くなさそうだけどこれが最高なんでしゃあないねww

③ 風呂上がりのストレッチはマスト!!

とにかくこれだけは必ずやってください!!

やる人とやらない人ではおそらくかなりの違いが色々なところに現れるでしょう。。

まず大きいのが『快眠効果』

眠りの質が格段に増します。

続いて『ダイエット効果』

固まった筋肉をほぐすと新陳代謝が上がり、当然痩せやすくなりますし、身体に柔軟性が生まれケガをしにくくなったり腰痛、肩こりなどの予防にも繋がります。

そして『1日の疲れをリセット』

快眠も相まってではありますが、身体を伸ばすことでデスクワーカーなら全身や足のむくみを取り除き、スッキリと翌日を迎えられる状況に整います。

また実は『疲れがたまりにくくなる』などの効果もあるそうですね、毎日元気な同僚はきっと毎晩ストレッチをしていることでしょう(想像ですがw)

もう絶対やるべきでしょう…若いうちは良いですが加齢に伴い、体のケアはしっかり行っていく必要があるのでまずはストレッチから始めてみませんか?

④ 大きめの寝間着

最後は少し変化球ですが『寝間着は大きめ、又はツナギタイプがおすすめ』

ゆったりしたサイズでリラックス効果を得る目的もありますが何より『寝ている時に寝返りをうったり横向きになった時にシャツがズボンからはみ出ることを避ける』ためですw

日本人は今でこそそうでもないですが、胴長短足の多い民族です。。

寝ている時に胎児のポーズになった時にアンダーシャツがズボンから出ると普通に寒いしそのたびに起きたり、場合によっては腰が冷え、腰痛の原因に成りかねません。。

というわけで就寝中のストレス回避は地味に大事なことなのでこれは覚えておくといいかもしれませんね。

以上です、細かいコトですが冬を快適に乗り切るためにかなりおすすめの4選となります。。

特に4つ目は知っておくと寝間着選びに役立つかもしれませんね、一番大事なのは①と③ですけど。。

冬は夏よりも体のケアに配慮する必要が格段に増えますので、今からそういった準備を整えて冬を迎えていただければ、と思います。

投資家は(も)体が資本、でありんすえ~~!!

タイトルとURLをコピーしました