ふくりんおすすめ銘柄株価推移183

ふくりんおすすめ銘柄株価推移

今週の総括

今週の日経は大陽線でした。

イスラエル問題が発生し、せっかく下がり基調だった原油が上昇、ダウは予想通り日足の底値から反発し、しっかりと週足75MAに触れずに戻した格好でした。

そんな中、ズッタズタなのがマザーズ。

わたくしは700円切ったので一旦自立反発はするものの、買われる理由がないので(日本の本当の評価はマザーズだと思っている)下手すると5~600円が常駐価格になるかも、と予想していました。

しかしながら、まさか700円切ってからの反発がこんなに短期間で終わるとは予想だにせずw

特にしんどいのはグロース株、ほとんどのグロース銘柄のチャートはぶっ壊れてしまいましたね。。

こうなるとテクニカルとかの次元じゃないんですよ、雰囲気がガラっと変わらないとまず上がりません。

そしてダブルボトムなどの底入れサインも機能してくれないケースが多くなります、そういった事情からますます小型株への投資意欲がなくなり、誰も買わなくなります。

株式投資は心理戦の側面が非常に強いので、今は10段階でいくと3.5ってところでしょうか…まだ下げる余地のある雰囲気に感じます。

こういった状況で出来る事はなんでしょうか、そうですね、好決算銘柄のリストアップです!!

地合いが悪くても下がりが鈍く、地合いが少しでも回復すれば一気に買われるのが好決算銘柄です。

『好決算銘柄の何がいいのよ?』たまに聞かれますのでお答えします、それは『無難さ』です。

ツーアウト満塁、1点差で負けている9回裏、代打には三振かホームランかの博打打者と、出塁率の高いシングルヒッターの2人しかいません。

ここは9割の監督が巧打者を代打に出すことでしょう、だって無難じゃんw

資金が集まるのはいつだってこんな無難な銘柄、地合いが悪いなら益々そうなるでしょう。

投資家心理を冷静に分析し、今どこに資金が集まりやすいか?それを見極めましょう。

証拠に先日好決算を出したNPCはS高後の今日も+6.8%の続伸となりました、地合いが良ければこんなに上がってなかったかもしれませんね(他に資金分散するから)

まぁNPCは下手すると1000円行くかも、と思ってるくらいなのでまだまだこんなもんじゃない気がしますけど(あくまでわたくしの所感です、NO鵜呑み!!NO盲信!!w)

と、いうわけで今日もドライマティーニを1人寂しく嗜みながら趣味のクラシックバイオリンをつま弾かせて眠ろうと思います(酒は飲めませんしバイオリンなんて触ったことすらありませんw)

というわけで次のコーナー行きます。

おすすめ銘柄株価推移

それでは2023年のわたくしおすすめ銘柄の株価推移を見てみましょう↓

前週比209百円、増減率は87.96%となりました。

下げ止まりません。

この銘柄群はほぼ全て来月決算なので、期待値の高いバルテス、ホットリンク、クラウドワークス辺りはどこかで決算期待の買いが入ってくるように思います。

いかに地合いが株価に影響を及ぼしているか、この推移をみれば良くわかると思います。

結局、雰囲気よ雰囲気、株なんてねw

投資信託積み立て経過報告

2021年3月12日より開始しました『全世界投資信託積み立て』

2023年1月6日より開始しました『インドネシア投信積み立て』の経過を見てみましょう。

主なレギュレーションは以下の通りとなっております↓

積み立てファンド・・・SBI全世界株式インデックスファンド(愛称雪だるま)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立
積み立てルール・・・月曜日に前週月曜日よりも基準価額が上がっていれば1000円、0.1~5%下落で4000円、5.1~10%下落で5000円、10.1%以上下落で6000円

積み立てファンド・・・イーストスプリング-イーストスプリング・インドネシア株式オープン
積み立て日・・・毎週月曜日に積立
積み立てルール・・・月曜日に前週月曜日よりも基準価額が上がっていれば1000円、0.1~5%下落で4000円、5.1~10%下落で5000円、10.1%以上下落で6000円

では画像をご覧ください↓

<10/13結果>

<10/6結果>

『雪だるま』今週は4000円積み立て、133週で337000円の積み立てとなり、数量は214806口です。

インドネシア株式オープン今週は4000円積み立て、10週で171000円の積み立てとなり、数量は152848口です。

全世界は大きく上昇、インドネシアは含み損拡大となりました。

しかし、ダウは木曜日に再び下落しましたので、来週はまた分からない状況…利上げ長期化懸念とか何とか書いてあったけど、そうなん??w

ナスダックはゴリゴリ上がってるのに、日本のマザーズの不甲斐なさ…かといってこの局面は下手に売れないからね、見守るしかないかな。。

グロースって今年ずっと下がってない??

マザーズの中でもバリューとグロース分けてチャートにしてみたいね、多分エライ事になってると思います、今年w

今週の答え合わせ&来週の日経予想

予想結果
始値31090310750
高値3190032655755
安値3090030860-40
終値3160032260660

今年の予想は37戦18勝19敗0となりました。

陽線予想は当たりましたが、一時すっげぇ上がってましたね、何だったんだw

来週はというと、う~~んあんまりないかな~~…。

来週の日経予想
始値:32310円
高値:32900円
安値:31900円
終値:32600

陽線、です。

ダウは続伸する可能性が高そう、日経は今アメリカちゃん次第なので同様の値動きになりそうな気がします。

ただ懸念は『為替介入』ですね、におわせだけでも3円4円は軽く円高に触れそう…。

だから今回の自信は全くありません、それでも予想するわたくしをどうぞほめたたえて下さいww

今週見られた記事TOP5

第5位 小型株分析60点以上まとめ(20/4/12まで)

第4位 出遅れバリュー株を探せ!!

第3位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移181

第2位 逆張り銘柄考察

第1位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移182

今週は逆張り銘柄考察の記事を投稿しました。

めっきり逆張りなんてしなくなりましたが、中身を知って希望があれば面白い投資法です。

しかし、まぁそんな簡単に良さげな銘柄なんてありませんよ、実際w

第2回も早々に分析して投稿する予定ですので定番化すると思います。

余談ですが最近この、ふくりんおすすめ銘柄株価推移の記事がアクセス凄いんですよね、毎回1位なんです。

嬉しいんですがこんなあまり何も考えずに書いている記事で満足して頂けているか、不安ですw

でも毎週楽しみにして頂いている方もきっといると信じて、今後も毎週投稿を継続していきたいと思います♪

さて、今週は持ち株がいくつか決算発表されました。

まずはコメダ。

結論言うと微妙でしたね、以前分析した通りこの決算を待てば良かったです、もう買っちゃいましたから含み損ですわw

次にシイエヌシイ。

1Qは前年超えしてますがこれも物足りない。

直近で結構上げていたのでこちらも調整入りです。

フロイント。

2Qは大幅増益、PTSは8%強の上昇(この記事は木曜日に書いてます)

EV期待でこちらも今後が楽しみな銘柄です、売らなくて良かった~(ちょっと売るか迷ってた時期ありました)

最後にエヌピーシー。

最高の決算、最高の来期予想、おまけに強気な中期計画、120点です!!

決算翌日は寄らずのS高でした、1000円目指せる勢いです。

この銘柄はすでに倍になった時に半分売却しており、実質タダ株となってますのでわたくしがお星さまになるまで保有するつもりですw

今後は増配を繰り返してもらうくらいしか楽しみはありません、利回り10%くらいにならないかな(多分無理だなw)

というわけで2勝2敗でした今週の決算、コメダはまぁ放っといても上がってくるでしょう。

しかし、来年はおそらく調整の年になると予想しています。

金利が上げ止まると株価は軟調になるからです、歴史上。

更に来年はアメリカ大統領選挙があります、それ次第みたいなところもありますが、バイデンなら下落するかな~、わかんないけど。。

従って今年の買付はこれ以上しないと思います、来年に向けて資金を貯めないとね。

皆様の投資戦略はいかがでしょうか?

世の中混沌としており、先の読めない時代だからこそ、地に足を付けて少々の調整にはビクともしない完璧な投資を継続したいところですね。

というわけで本文は以上です、ここからは雑談となりますのでお暇な方のみお進みくださいませ♪

……………………………

今回の雑談テーマは『過去最も楽しんだゲーム、ジャンル別』です。

幼少期よりゲームを楽しんでまいりましたが、そろそろここらでマイ・ベストゲームを決めたいと思います。

おそらく相当意外な結果になると思いますが、あくまでわたくしの思い出補正込みのマイベストなのでご了承くださいね。

① アクション

アクションゲームとは代表的なのはスーパーマリオのような横スクロールアクションでしょう。

そうなるとやはりこれかな…

SFCソフト、スーパーマリオワールド、です。

こいつは名作ですよ、今更語ることもないですが。。

ヨッシーの登場が大きかったですね、単調になりがちなステージ攻略にハリが生まれました。

これ以降横スクロールは殆どやってないので最後にして最高のアクションゲームだったと思います。

② RPG

RPGとは代表的なのはドラクエ、FFでしょう。

この項目では『ターン制コマンドバトル』に限ります、となると自分はこれです!!

GBのサガ2秘宝伝説です。

過去最高にハマったRPGでした、何周したか分からんくらい。。

わたくしの中での最高傑作RPGはサガシリーズです、あの難易度、世界観、BGM、どれをとっても最高なんです。

ただ、最新作のサガスカーレットグレイスはあまり刺さりませんでしたねw

③ アクションRPG

これはいわゆるゼルダの伝説系です、今最も主流なゲームジャンルではないでしょうか?

だいぶ意外に思われるかも知れませんが、マイベストはこれです。

ダークソウル2です。

ソウルシリーズの中でも賛否の分かれる作品ですが、わたくしはソウルシリーズ初体験がこの2でした。

いやぁ衝撃受けましたね、難易度といいゲームデザインといい。。

油断するとすぐ死にます、もう大好き!!

敵から落ちる装備を集めて色んな格好したり、ビルドを色々試したりと大人になってからもこんなにゲームに熱中出来るんだ、と気づかせてくれた名作です。

④ その他

遊んだジャンルは上の3種類で集中してますので、ここではその他で最も面白かった作品を。。

ARKサバイバルエボルブドです。

簡単に説明するとサバイバル恐竜育成ゲーム、とでも言いましょうか。

恐竜の巣食う島でサバイバルをしながら、恐竜を仲間にして乗ったり戦わせたりして生活の向上を目指すいわゆるサンドボックス系ゲーム。

ちなみにどれだけハマってたかというと、総プレイ時間が『5500時間』ですw

これだけで説明不要でしょう、休みの日は早起きして夜中までやるくらい熱中してましたね。

これはマジで人生を狂わせるレベルのゲームなので、手を出す方はくれぐれもお気をつけて。

ちなみに今月にリマスター版みたいな作品となる『ARKサバイバルアセンデッド』が発売になります。

わたくしはとりあえずスルーします、今はハマっちゃうとヤバイので、可処分時間ががが…汗

そして例外としてぜひ遊んでほしい作品を最後にひとつ。

ソフィーのアトリエ2です。

2ですが、1はやらなくても問題ありません。

ストーリー、ゲーム性、BGM、そして何よりソフィーがかわいい!!

ぜひ遊んでみてほしいです、調合の沼にハマると最高に楽しいですよ~、それではっ!!

タイトルとURLをコピーしました