ふくりんおすすめ銘柄株価推移41

ふくりんおすすめ銘柄株価推移

今週の総括

今週の日経は下ヒゲ長めの陽線でした。

いや、強っよいわ~~ww

円の価値が上がってますね、本当の意味で円高です。。

軒並み買われていたIT系銘柄なども現状オワコンになっており、個別材料物色や決算相場になってきているイメージです。

決算に向けて上げてきた銘柄は、決算と共に調整に入る、とは散々言ってきたことですが、今回も例に漏れずとなりそうな感じです。

より一層難しさを増す相場にどのように臨むかは皆様、気を吐いていると思いますが、わたくしのスタンスは『完全スルー』です。

伸びすぎたゴムはいつか必ず縮む日が来ます、明日明後日のお金が必要と言うわけではないので、爪を研いでその時を待ちます。

もちろん明確な相場の下落サインが出たら迷わず先物でリスクヘッジも行います、ここは抜け目なくw

この部分が過去の自分にできなかった芸当であって、昔は下落にひたすら耐えて再上昇が始めるその日まで耐える日々でした。

当然、軽度のリスクヘッジなので被ダメージはある程度あるのですが、それでもやはり習得しているかしていないかでは長い相場人生の上で大きな差となってきます。

NISAでの長期投資を始めて以来、システム上安易に売るわけにもいかないので、NISAを主戦場にしている方にはぜひこのリスクヘッジを勉強してもらいたいです。

あっ、先物は勧めませんよ、これ中毒性あるし、金額の感覚を掴むのにかなり苦労しますからね(先物ミニでも100倍のレバレッジですからね、100倍って言われてもなかなかピンと来ませんしねw)

おすすめ決算銘柄株価推移

それでは今週のわたくしおすすめ銘柄の株価推移を見てみましょう↓

前週比+523百円、増減比は142.05%となりました。。

エイトレッドが好決算で再浮上!!

シス嬢もまずまず、日本ケアも良き!!

かなり損益率も回復しました、セラクの再浮上が待たれる、と言ったところです。

元々セラクはキャピタル狙いのオフェンシブ銘柄として組み込んであるので、株価が上昇しないと存在意義がないんです(300%以上上がってるから十分なんですけどねww)

逆にアイナボティア日本空調なんかはインカム狙いなので株価はそれほど期待してません。。

ただ、日本ケアは結構、ハイブリッドな期待を込めて組み込んでいるので、最近の堅調さは嬉しい限りです!!

今週の答え合わせ&来週の日経予想

では日経予想の答え合わせと参りましょう↓

予想結果
始値2850028490-10
高値2855028835+285
安値2752028085+565
終値2755028630+1080

大惨事ですww

崩れかかったシーンもあったんですが、前述したように強いのなんのって…異次元クラスですよ。。

これは来週も強いのかも…こんな動き方されるとかなり予想が立てづらい状況ですね。。

そんなわけで来週の予想はこちらです↓

〇来週の日経予想〇
始値:28650円
高値:29500円
安値:28300円
終値:28900円

上ヒゲ長めの陽線、です。

前週の上ヒゲを速攻回収して勢いも増して上昇する、と考えます。

ちょっと強さがエクストラモードに突入してる気がするので、素直に順張り予想が無難でしょう。。

今週に落ちなかった段階で一旦、脳内をリフレッシュして考え直した結果です、たまにはバチコーンと当てたいものですね!!

今週見られた記事TOP5


当ブログの週間アクセスランキング♪

まだ未読のものがあれば是非ペロっと味見してみてくださいね♪

<<今週の人気記事TOP5>>
第5位 長期投資の注意点&テクニック

第4位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移40

第3位 おすすめ決算銘柄2021年1/14

第2位 2019年IPO銘柄から探す

第1位 新テーマ小型株を探す③

3位に何故か先週の記事がいますw

徐々におすすめ決算銘柄紹介の期待度が上がって来た…っていうことで良かですか?w

今週は3記事投稿しましたが、新テーマ小型株シリーズは評判悪くないです♪

新テーマと言えど過去のテーマの焼き直しも多いので、本当の真っさらな新テーマを扱う、読者をうならせるような記事を書けるようになりたいです。。

やはりブルーオーシャン狙いは楽しいし刺激的ですからね♪

いつものおまけのおすすめ決算銘柄株価進捗ですが、今回(1/22引け)で前回決算時に表にした銘柄を利確しました。

第2回おすすめ決算銘柄の最終収支はこちらとなりました↓

前週112.93%から114.05%となりました、そしてこれが最終結果となります

第1回のおすすめ決算銘柄の収支が+116.87%(+8416百円)でしたので、成績は落ちてますが、これは地合いによるものが大きかったです。

3ヶ月に1回、115%前後取れるのであれば、まずまずのロジックではないかと思います、決算翌日に成行買いしてるだけだしねw

第3回の銘柄もまた表にして追っていきますので、是非継続してお読み頂けると励みになります!!

タイトルとURLをコピーしました