今週の総括とビットコイン積み立て報告
今週の日経は陽線でした。
GW明けの木曜日は凄まじかったですね、売りたたかれた連休前の反動が見事に顕在化しました。
が、マザーズはイマイチ、今は小型のターンではないのは確かです。。
AIinsideが話題沸騰ですね、なんでもNTTからの契約不更新によるもので22年3月には17.6億円の売り上げダウンが確実、とあります(今期の売上予想が46億円なので40%程度の売り上げ減少…ひぇぇ~~)
ちなみに今年の1/11に同銘柄に関する記事を偶然にも書いています、お暇なら一度ご覧ください↓
わたくしのスタイルでは絶対に触らない銘柄なので対岸の火事なわけですが、それにしても投機って怖いですね~~、昨年11月は96000円あった株価が今や16000円台…一単元でも800万円の損失です(スッ高値で買ってればの話ですが)
皆さん、地に足着けて着実に頑張りましょう!!
以前にも言いましたが100万短期で儲かるって商品は同じ確率以上に100万損する可能性があるわけです、そして自分も経験がありますが、含み益が超絶膨らむと、そこから一度や二度目の下落程度では手放せなくなります、一度含み益を見てしまうと人ってその儲けはもう財布に入っちゃう傾向がありますので…あくまで含み益なのに。。
証券会社の損益表示もカッコして含み益を表示するようにしてくれればある程度冷静に見れそうなのにな~。。
例:あなたの資産→500000円(内、含み益100000円)みたいにね。。
投機に浮かれてた人にはちょっとキツめの薬になったことでしょう、これは仮想通貨やFX、先物にも言える事なので皆さんよそ事だと思わずにしっかりと心に刻み込みましょう、ってことでビットコの積み立て状況のコーナーに参ります(複雑な心境ww)
ビットコイン積み立てのレギュレーションは以下の通りです↓
積み立て仮想通貨・・・ビットコイン(取引所はzaif)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立(時間はランダム)
積み立てルール・・・月曜日チェック時に前週月曜日よりも価格が上がっていれば2000円、0.1~5%下落で3000円、5.1~10%下落で4000円、10.1%以上下落で5000円
今週の積み立て進捗は画像をご覧ください↓
今週は2000円積み立て、3週で14000円の積み立てとなり、数量は0.002です。
いや~よく動きますね~ビットコ。。
正直、見ても1日1回程度なのですが、渦中でスキャとかしてたと思うと恐ろしいですな、金持ちの遊びww
毎日のように新しい話題に事欠かないビットコインですが、出来ればしばらくは淡々と積み立てたいですね、ちょっと落ち着いてもろてぇ~w
送金や決済が安価で楽ちんだというメリットはもはやこのバカでかい単価で失われてしまいましたね、少なくとも万人が扱える額ではなくなったw
こうなったら分割して(暗号通過を分割って出来るんかや?)1ビット1000円くらいになってくれれば使いやすくなるんですが。。
現金が本当に邪魔くさくて、もう財布に10万円くらい入ったまんま2ヶ月くらい経とうとしていますw
でも毎週のプール通い、滅多に行かないけど病院、月イチの雀荘など、結構現金持ってないとまだまだしんどい日本です。。
自販機もCoke-on入ってないとお金いるしね。。
各店舗に端末無料配布、みたいな太っ腹なことでもしないと、日本は現金の呪縛から向こう50年は解かれない気がしますね。。
おすすめ決算銘柄株価推移
それでは今週のわたくしおすすめ銘柄の株価推移を見てみましょう↓
前週比+157百円、増減比は147.31%となりました。。
最高値更新です、でも特にコメントはないレベルの動きw
日本ケアが場中決算で激しい動きしてたみたいですね、なるほど増収減益の増配か…難題ですねw
ここは全く心配いらないですね、鈍足ですが着実に上がっていくでしょう。。
それよりシス嬢よ、しっかりしなさい!!
投資信託積み立て経過報告
2021年3月12日より開始しました『全世界投資信託積み立て』の途中経過です。
主なレギュレーションは以下の通りとなっております↓
積み立てファンド・・・SBI全世界株式インデックスファンド(愛称雪だるま)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立
積み立てルール・・・月曜日に前週月曜日よりも基準価額が上がっていれば2000円、0.1~5%下落で3000円、5.1~10%下落で4000円、10.1%以上下落で5000円
では画像をご覧ください↓
え~~っと、すいません、どうやら発注ミスしたみたいで、注文が通ってなかったです。。
おっかしいなぁ、反映されてないだけかな~と思ったんですが、金曜日の引けで反映されてないならそりゃおいらが悪い!!w
なわけで、今週は0円積み立て、9週で19000円の積み立てとなり、数量は13683口です。
来週に今週の分もまとめて積み立てます、ちゃんと確認しま~~す汗
今週の答え合わせ&来週の日経予想
2日しかありませんでしたが日経の値動きを見てみましょう↓
| 予想 | 結果 | 差 |
始値 | わか | 28910 | |
高値 | りま | 29460 | |
安値 | しぇ | 28790 | |
終値 | んw | 29385 |
2営業日、きっちり上げましたね、割と予想通りでした、というか予想出来た方多かったのではないでしょうか?
GW前の無理矢理感のある調整、ダウの好調維持、悪材料の出尽くしなどなど、騰がる要素多かったですからね。
予想して無いのに知ってた感を出すダサさ、こうして人は嫌われてゆくww
実際、注文出さない予想って当たるんですよね~まぁ、単なるアノマリーですし、統計取ったわけじゃないですけどw
今週はしっかりと数字で予想出しますよ、ってことで来週の予想です↓
〇来週の日経予想〇
始値:29350円
高値:30100円
安値:29350円
終値:29880円
陽線です。
雇用統計は今回ほぼ無視でいいんじゃないかな?
来週はいよいよ30000円再再奪還に向けてじりじりと騰がっていく気がしますね、もう一回突き抜けちゃいなよYOU!!
根拠としては日足&週足の形が良いこと、GW終えて売る理由が落ち着いたこと、ダウの好調維持、などが挙げられます。
ただ、積極的に買う理由もあまりないので売りをこなしながら熊さんウォークでのしのしと上昇していくイメージです。
日本がダメでもアメリカが好調ならナイトで戻っちゃうからね~、売り方の方が不利な状況はしばらく続きそうです。。
今週見られた記事TOP5
当ブログの週間アクセスランキング♪
第4位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移55
決算集中期スタート、と言っても来週いっぱいで終わりますが、集中具合が半端ないので、また厳選して10銘柄程度の紹介になりそうです。
本日分は土日に前後編に分けて投稿します。
ところで決算発表って年に4回もやる必要、あるんですかね?(確かトランプさんも同じようなこと言ってた気がする)
多くて3回、個人的には2回で良い気がします、IRはいつでも出せるので、業務進捗程度の軽い報告だけでも問題ないし、経費も掛かりますからね。
それから『場中決算』も辞めて頂きたい、多くの会社員は場中に決算なんてチェック出来ないです、不公平はなるべく減らしていただきたいですよね。
あとPTSも全証券会社で扱ってもらいたいです、不公平!!(現在はSBI、楽天、松井のみ)
それから、19時以降の決算発表も辞めて…いや、愚痴は止しましょうww
とにかく、インサイダーのはびこる業界ですから、せめて個人投資家が平等に、健全に挑める相場になってもらいたいと心から願います。。
極端に言うと、売り崩し~とか、仕手~~とかも基本的に納得いってないですからね、わたくしw
そんなこんなでインチキと札束でぶん殴る荒業と癒着、インサイダーのはびこるこの世界ではやはり『良い会社を良くなくなるまで保有する』のが個人投資家の最適解ムーブだと信じているので、賛同いただける方は安永餅、おごってください(三重県桑名名物です、知らんかw)