ふくりんおすすめ銘柄株価推移83

ふくりんおすすめ銘柄株価推移

今週の総括とビットコイン積み立て報告

今週の日経は下ヒゲ付き微陽線でした。

週始めは散々なクソ相場でしたが、何とか切り返しましたね。。

一応週足は安値高値切り上げの上昇トレンドです、この流れが本物なら2~3週間以内には30000円突破するはずです。。

ただ、やはり外部環境に影響されやすい国なので何とも言い難い…やりにくさはアメリカの比じゃないですね、日経先物よりもダウ先の方が読みやすそうだな~~。。

日経はズバリ『需給』が80%くらいな印象ですね、売りが溜まったら上へカチ上げ、買いが溜まったら下に振る、機関のオモチャみたいな比喩表現は当たらずとも遠からず..だと思ってます。。

故に先物はそこを読むのに注力しています、まぁ、難易度高すぎてほとんどうまくいきましぇんけどもww

まぁ、なかなか面白くなってきたと思います、とりあえず来週からは買い目線で良い状況が整いました。

マザーズもいい感じです、下値を切り上げてくれました。

ただ、ダウは最高値付近での陰線、数週間は調整も考えられますので、その辺りも計算に入れて来週の予想を立てる必要がありそうです。

今週も特に興味を引くようなニュースもなかったので、BTCのコーナーに参りましょう。

ビットコイン積み立てのレギュレーションは以下の通りです↓

積み立て仮想通貨・・・ビットコイン(取引所はzaif)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立(時間はランダム)
積み立てルール・・・月曜日チェック時に前週月曜日よりも価格が上がっていれば2000円、0.1~5%下落で3000円、5.1~10%下落で4000円、10.1%以上下落で5000円

今週の積み立て進捗は画像をご覧ください↓

今週は2000円積み立て、30週で83000円の積み立てとなり、数量は0.0147です。

急落したのもつかの間、即座に切り返しています、これは相当強いですね。。

BTCのETFは否決されたそうです、しかしこれは売り材料にはなりません。。

投資家目線としては『ETF可決される可能性』が持続する方が大切です、従って期待の継続という意味では浅い押しにしかならないことは納得の動きです。

ただ、どんなBADニュースが出るか分からない商材であり、どんな動きになるか分からない歴史の浅さから油断と過度な金額を突っ込むのは控えましょう、毎月お小遣いで遊ぶくらいがちょうどよいでしょうね。。

おすすめ銘柄株価推移

それでは今週のわたくしおすすめ銘柄の株価推移を見てみましょう↓

前週比13百円、増減率は140.31%となりました。

ほぼ横ばい、ARMが下落大きめ、反面日本コンセプトが大幅上昇、あとは若干弱めでした。。

ここのところ伸び悩んでいます、セラクはBOXぽい動きになってきて天井を作ってしまった形ですし。。

それでも全体で見ると断トツの上昇幅357%ですからナイスチョイスでしたけど。。

今年でこの企画を終わりにして、年末に来年狙う銘柄を精査する予定ですので、その銘柄を追おうかと検討しています。

その方が順次銘柄も加えながら鮮度も保てますし、まだ検討段階ですがね。。

投資信託積み立て経過報告

2021年3月12日より開始しました『全世界投資信託積み立て』の途中経過です。

主なレギュレーションは以下の通りとなっております↓

積み立てファンド・・・SBI全世界株式インデックスファンド(愛称雪だるま)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立
積み立てルール・・・月曜日に前週月曜日よりも基準価額が上がっていれば1000円、0.1~5%下落で4000円、5.1~10%下落で5000円、10.1%以上下落で6000円

では画像をご覧ください↓

今週は1000円積み立て、36週で81000円の積み立てとなり、数量は55824口です。

今週のダウは陰線、先週の陽線を帳消しにしそうなレベルの大きさです。

そろそろ長期間揉んでくれると更に上への燃料補充になるので積み立てる側としてはありがたいのですが。。

日足見るとMAXまで下がって200MAまでっぽいので、半ばあきらめて淡々とレギュレーション通り積み立てるだけですね。。

個別株を扱っている方は恒大の問題がまだ燻ぶり続けているようなので油断は禁物です。。

今週の答え合わせ&来週の日経予想

予想結果
始値29555295550
高値2965029845195
安値2900028970-30
終値2935029600250

想定よりも上でした、月~水曜までは暗雲立ち込めてましたけど、反転してからは凄く強かったですね。

何度も言いますけど需給のみな動きでウンザリ、もっと明確な日本への期待感などで株価の決定がされる健康な相場を望みたいところです。。

さて来週ですがもう先述してしまってますが以下の通りとします↓

来週の日経予想
始値:29635円
高値:30100円
安値:29570円
終値:29880円

陽線、です。

ダウが調整の可能性が高いので上への動きは限定的になる気はしますが、需給の問題から3万円を一時的に突破してもおかしくないと考えます。

来週に限ってはザラ場で強く、ナイトで弱い可能性が高いとも予想、あまり見ない形ではありますが。。

またドル円も115円に向かっていく可能性があり、これも日経を後押ししそうです。

以上の事から陽線ではありますが、ダウに足を引っ張られ3万円定着は少し厳しい形になると予想します。

小型もマザーズの週足が上昇トレンドになりつつあるので陽線つけると考えます、年末までの中期狙いなら来週は買い場、かもしれませんね。。

今週見られた記事TOP5

第5位 おすすめ決算銘柄紹介2021年11/11

第4位 2021年夏おすすめ決算銘柄 GMOリサーチ

第3位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移82

第2位 おすすめ決算銘柄紹介2021年11/10

第1位 おすすめ決算銘柄紹介2021年11/5

決算集中期はとりあえず来週の月曜日で終了です。

目に留まった銘柄の殆どは半導体や素材関連、工作機械など特需真っ只中な物が多く、加えて株価も織り込んで上がってしまっているものばかりでした。。

いつもよりも掘り出し物感が少ないように思います、まぁこんな時もありますよね、利益を得られないのは損ではないのでまぁよしとしましょう。。

決算期が終わったら、おすすめ銘柄の詳細分析に移行します、しっかり調べて後から提灯が付きそうな銘柄の先回り出来たら100点満点ですね☆

我々、個人投資家に常勝は不可能です、勝率を上げることに特化していくしかありません。。

それにはやはり気になった銘柄をしっかりと調べて将来の展望を持つことが肝心だと思います。。

でないと目の前の株価の値動きに翻弄されて無駄な売買を繰り返すことになってしまいます、これがいいか悪いかは言うまでもないですよね。。

年末にこれまで書いた記事を洗い出して、来年に狙う銘柄を記事にするつもりです、長期目線なので楽しめる人は選びますけど。。

というわけで今回の記事はこれで終わります、ここからはいつものDOでもE話に移らせていただきます故、興味ない方はお疲れさまでした~~ということで来週も頑張りまっしょ~~♪サヨナラサヨナラ

さて今回の駄文テーマは『ダイエット及び運動』についてです。

PCやゲームに張り付く機会が増え、現代人は明らかな運動不足であることは間違いないでしょう。。

わたくしが意識していることを少し書き出してみました↓

① 週1回のプール通い
② 風呂上がりにストレッチ
③ 移動はなるべく自転車を使う
④ あしつぼマッサージ板に乗るw
⑤ 昼食はサラダとプロテインのみ

まず、根本的なダイエットの根本的な部分として『男女で違う』ことと『血行』というキーワードがあります。

男女でダイエット法は変わると考えていて、男は筋肉(特に下半身)をつけるための無酸素運動が第一、女性は有酸素運動が基本であると思います。

筋肉がつけば基礎代謝が良くなり、やせやすくなります。

しかも下半身には全体の70%ほどの筋肉量があるので、基本的には下半身の筋肉を重点に筋トレが必要です。

そこで最適解は『スクワット』です、とりあえずこれを毎日やってください、やり方は動画サイトなどでたくさんUPされているので参考にしましょう。

女性は筋肉が付きづらいため、筋トレ効果としては男性よりも薄いので有酸素運動と体を冷やさないことを重点に考えましょう。

そこでおすすめなのが雑誌などを積んで即席の台を作っての『踏み台昇降運動』です、これなら天候も気にせず自宅でTVを見ながら行えます。

男女共通で言えることは『体の柔軟性』『血行』で、ストレッチは必ず行ってください。

ストレッチには様々な効果が期待できます。

『柔軟性』はもちろん『血行促進』『睡眠の質向上』『寝覚めの良さ』などがあります、ケガもしにくくなりますね。。

体が硬いと太りやすくなります、血行が悪いと病気の素となったり足がむくんだりしますね、冷え性の諸悪の根源です。。

柔軟で深い眠りにつくこともできますし、朝はすっきりと目覚められます。

そのほか腰痛や肩こりの防止にもなるので必ず行ってください!!

また、食事ですが絶対量を減らす努力をしましょう。

経験あると思いますが、お腹いっぱい食べた後は、数時間後に極度の空腹が訪れます。

逆に少量しか食べないでいると、数時間後にちょっとした空腹にしかなりません。。

これは満腹中枢が突き抜けてしまったことにより、空腹への落差が激しく脳が感じるため、あんなに食べたのにまたドカ食いしてしまった…なんてことが起こります(詳しくはチートデイと検索で調べてみてください)

それから、少し話はズレますが、飲み会なので焼肉をたらふく食べた日の翌朝ってすごくダルく感じませんか?

これは体の疲労ではなく『糖質のとりすぎ』によるものです、糖質は摂りすぎると体がだるくなるので注意しましょう。。

また、都会人と田舎住まいの人では実は田舎住まいの方が肥満率が高いそうです。。

これは移動手段が車であることが原因とされており、家を出て職場ないし目的地まで一歩も歩かずに到着できてしまうからでしょう。

都会では駅やバス停までは歩きや自転車を使いますからね、これだけでもかなりの運動量の違いです。。

自転車は下半身の強化にもなり、有酸素運動でもあるためお勧めです、これからの季節は寒いですけどね、極力自転車で移動しましょう、ガス代の節約にもなりますしね♪

長くなるのでこの辺で終わります、ぜひ参考にしてみてくださいね。

あっ、足ツボマッサージ板は気分的なものです、効果のほどはわかりますぇんww

コメント

  1. […] 第3位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移83 […]

タイトルとURLをコピーしました