ふくりんおすすめ銘柄株価推移95

ふくりんおすすめ銘柄株価推移

今週の総括とビットコイン積み立て報告

今週の日経は下ヒゲ長めの陽線でした。

流石に押し目買いが入りましたね、週足を見てももう少し上もありそうな位置です。

しかしマザーズ…後半でマザーズの事にも触れてありますので、今は静かなる怒りを抑えておきましょうw

今夜は雇用統計です、どんな動きになるのか…と気にはなりますが、実際、今の相場に影響を及ぼしているファクターとはあまり関係ない物なので、いつもよりは動きは控えめに思います。。

アメリカの一番の問題点はインフレです、短期間の内にモノやサービスの価格が2倍近くになっているそうです、考えるだけでイカれた社会ですよねw

人出不足による賃金の上昇もインフレにひと役買っているそうです。。

まぁ、前代未聞の全世界的な感染病のまん延であるコロナを前に、前例がない政府や国が対処を誤ったとしても攻められるものではありません。。

それゆえの反動の株安、これはむしろ正常な動きなのでしょう、結局はその上げ幅を打ち消しに行っているに過ぎないわけです。。

やはり人間は『バブルの真ん中に存在すると、今がバブルかどうかなんて判断できない』ということが正に証明されました。。

日本のバブルど真ん中世代はバブルが弾けた途端に借金苦に陥ったりしたと聞きますが、これはけして笑ってはいけないですね。。

株高がバブルによるものだったと身を引き締めるべく注意喚起を何度も見ましたが、やはり誰も相手にしてませんでした。。

この打ち消されたバブルを織り込むのに果たしてどれほどの期間が必要なのか…ですが、予測は難しいと言えます。。

今は世界中で投資ブームと言ってもよく、世界の金融資産保有率は過去5年で倍近くにまで膨れ上がっています。

つまり金融資産を購入する人が単純に増えており、その代表的な物色の矛先はやはり株式になると思います。

過去のデータで数年間調整することが多かった事例も、今は購入延べ人数の単純増加によって一概に当てはまらなくなっていると考えます。

つまり、何が言いたいかと言うと『調整はあっさり終了して再び上を目指す可能性も無くはない』という事です。

チャートを長年見ていても、明らかに動きが変わっていることを感じます。

例えばV字回復。。

ドカンと下がったと思ったら全く同じ位置まで戻るのに半日かからない、とか結構散見されます。

これが厄介でねぇ~~~…どれだけこの妙ちくりんな動きに翻弄されたことかw

昔は滅多にありませんでした、おそらくこれは情報伝達の速度上昇と、買い手の単純増加などが要因のひとつと思っています。

そしてもうひとつは上下の動きが爆速!!

下がる時は一方的…なのは昔からですが、上がる時も爆速、これは最近よく見る傾向ですね。

これも厄介でね~~、何度置いていかれたりあっという間に含み損になったことかw

色々な可能性が考えられますが、基本的に投資は対応力が物を言うと考えますので、どう動いても対応できるようにしておきましょう、具体的にはキャッシュポジションだったりヘッジですね☆

さぁて、ビッチョビッチョコインのコーナー行きましょうか、今週はどんな濡れ方したのでしょう?w

ビットコイン積み立てのレギュレーションは以下の通りです↓

積み立て仮想通貨・・・ビットコイン(取引所はzaif)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立(時間はランダム)
積み立てルール・・・月曜日チェック時に前週月曜日よりも価格が上がっていれば2000円、0.1~5%下落で3000円、5.1~10%下落で4000円、10.1%以上下落で5000円

今週の積み立て進捗は画像をご覧ください↓

今週は2000円積み立て、42週で124000円の積み立てとなり、数量は0.0214です。

ちょこっと改善しましたがそよ風程度ですね、相変わらず上昇の兆しは見えません。。

インフレになればなるほどBTC投資が活況になっていたので、今後は相当な調整も覚悟した方が良いでしょうね。。

はぁ、暫くは赤字の羅列が続くのか~~。。

おすすめ銘柄株価推移

それでは今週のわたくしおすすめ銘柄の株価推移を見てみましょう↓

前週比+502百円、増減率は91.23%となりました。

おっとかなり戻しましたね~、トレンダーズが特に戻りが良いですね♪

本日、北川精機の決算が出ました、会社予想通りではありますがPTSでは叩き売られていますねw

まぁ、ゆっくり行きましょう、今年の年末にどうなっているかだけが問題なので。。

そして堅実系ITのアイティフォーはこんな局面でも割と強いですね、上がる時も緩やかですけど長期投資用の銘柄にピッタリに思います。

ただ、今年の小型株の買い時は極めて難しい…もう一段下落がドカンと来たタイミングでやっと重い腰を上げようかなと考えてます。。

ただしそれすらもかなり慎重に買い向かうつもりですけどね…マザーズの沼の底がこれほど見えない状況は結構初めてに近いもんで。。

投資信託積み立て経過報告

2021年3月12日より開始しました『全世界投資信託積み立て』の途中経過です。

主なレギュレーションは以下の通りとなっております↓

積み立てファンド・・・SBI全世界株式インデックスファンド(愛称雪だるま)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立
積み立てルール・・・月曜日に前週月曜日よりも基準価額が上がっていれば1000円、0.1~5%下落で4000円、5.1~10%下落で5000円、10.1%以上下落で6000円

では画像をご覧ください↓

今週は4000円積み立て、48週で117000円の積み立てとなり、数量は78999口です。

プラマイゼロ圏内だった先週に比べるとだいぶ回復しましたが、このままV字回復となるのかどうかは怪しさ満点です。。

特にナスダックなどのグロース系銘柄の価格に関しては、正直言って今が高いか安いかなんて誰にも分かりません。。

投資家の心理による値付けの部分が多いので、株式投資に対するセンチメントが良化しないと高値追いなんて状況にはなりにくいでしょう。。

『株は雰囲気』あれはグロース株のことを言ってたんだなぁ..w

アメリカのインフレが相当ヤバイ事になってるようなので、これは数年かけて是正していくしかないでしょうから、株式相場にとっては向かい風の状況が暫く続くはずです。。

織り込み済みになるのはいつになるかわかりませんが『エリオット波動』の形は常に頭に思い描いておきたいところですね。。

今週の答え合わせ&来週の日経予想

予想結果
始値2670026660-40
高値2730027565265
安値262002622525
終値2675027410-340

今年の予想は今回で4戦3勝1敗となりました。

陽線予想としては合ってたのでかなりオマケの一勝としますww

安値はほぼビンゴでしたが、まさかこんなに上で終わるとは…やはり押し目買い(置いていかないで買いw)の勢いは侮れん。。

さて来週ですがこんな予想としてみました↓

来週の日経予想
始値:27390円
高値:27800円
安値:27200円
終値:27700円

陽線です。

日経の週足チャートはもう1週戻りを試してもいい位置です、早い段階で上に行きすぎたら来週中にも再調整に入る可能性もありますが。。

ダウは難しいですが、目下の節目は34000ドルのように見えますので、おそらく週足辛うじて陽線は維持できる気がします。

ただ、ナスダックがねぇ~~、これ見て買おうなんて考えないくらい良くない形なので、これが足を引っ張るかもしれません。。

今は状況の変わりやすい時期なので、何かのニュースで全く正反対の動きになる可能性をはらんでいます。。

全ての金融商品がデリケートゾーンに突入してますので、お手入れは慎重にお願いしますw

今週見られた記事TOP5

第5位 高配当小型株分析22 昭和真空 6384

第4位 2022年NISAで買いたい小型株

第3位 おすすめ決算銘柄紹介2022年2/3

第2位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移94

第1位 おすすめ決算銘柄紹介2022年1/28

冬の決算シーズンが続いています。

小型株を扱うブログの性質上、どうしても取り上げざるを得ないのですが、こうも地合いが不安定だと高評価も出しづらく、やりにくさを感じます。。

では何故こうもマザーズは売り叩かれているのでしょうか?

まず言えるのは『バリュー株の少なさ』

相対的にグロース株が多いので高PERは換金の売りが売りを呼んでしまう可能性が高いですね。。

もうひとつは『買い残の多さ』

代表銘柄のメルカリは買い残180万に対して売り残は40万です。

ビジョナルは買い残175,000に対して売り残は200と、そもそも貸借でもありません。。

これは海外のファンドなどにしたら売り崩しやすいわけです、向こうは売りが可能ですから。。

最後は『相手が個人投資家だから』

莫大な資金で徹底的に売り崩し、個人投資家のぶん投げで更に利益を得ます。

貸借銘柄が少ないのも個人投資家にしたら向かい風で、下がり続ける株価に対して損切りしか手段がありません。

金利が上がるだキッシーが悪いだのは結局キッカケにしか過ぎず、グロース株の株価なんて所詮砂上の城なんです。。

100倍のPERが70倍になったところでそれが企業価値と将来性を鑑みて高いのか安いのかなんて誰にも推し量れません。。

でもPER10倍、PBR0.5倍なら明らかに安いですよね(業種によりますが)

これを売り崩そうとしても下値での買いが入りやすく、損切りの連発も少ないでしょう。。

そんな理由もあって、わたくしはこのブログ上で『堅実系IT銘柄』を推しているわけです、少なくともこういった局面で大きく値崩れしにくい業種ですし、配当も将来性も悪くないので。。

グロース株はあくまで短期~中期売買用、そうAPPLEやgoogleみたいな企業なんてありませんよ、ましてや日本で。。

株は未来に投資するなんて言いますが、結局夢から醒めたらこんな有様です、それでも信じて信じて下値でナンピンしまくってこそ本物の投資家と言えますがw

まとめると、まだまだ小型株の軟調は続くと思います、正直コロナの急落下時以上の位置まで下がる可能性も想定しています。。

今持っている銘柄の全ての株価が半分になることすら覚悟しています、そうなったら堅実系IT銘柄爆買いしますけどねww

PERや実益、将来性や高配当などにわたくしがこだわる理由をご理解いただけたと思います、小型株触る以上こういった局面は今後も定期的にやってきます。。

小型株はとにかく森よりも木を見ていくことが正解に思いますね~、めちゃんこ難しいんですけど、それがw

というわけで本文はここで終了します、ここからはいつもの雑談コーナーです、引き続きお付き合いくだされば幸いにございます♪

…………………….

今週の雑談は『占い』

占いにも色々ありまして、星座占いの様なあいまいなものから(好きな方ごめんなさい)四柱推命のような立派な統計学なものまで様々です。。

その中でかなり実用的な物が『顔相占い』

顔を見ただけである程度の人間性を測ることが出来、これは個人的経験からしてもかなりの的中率だと実感しています。

相手から情報を引き出さなくても顔を見るだけで良い点が実用性高いですね☆

それでは早速、明日から使える顔相占い、その代表的な例を紹介していきます。

① 目

目は口ほどに物を言う、なんて言われてますが、わたくしが一番注目する点は『目の離れ具合』です。

寄り目の方は神経質で細かいところに気が利きやすく、約束は比較的守るタイプが多いですね。

逆に離れ目の方はおおらかで細かいことはあまり気にせず、とても付き合いやすい、友達も多めな印象です。

もちろん目の形などでも色々な性格が読み取れますが、詳しくは専門書を御覧ください、挙げだすとキリがないので、ここでは触りだけw

② 鼻

鼻の高さはプライドの高さを表します。

社長タイプの方は一様に鼻が高い方が多いですね。

逆に鼻の低い方は自分の好きなことを誰にどう思われてもやり通す、人生の求道者みたいな印象を持ってます。

投資の世界でいうと、鼻の高い方はSNSなどにバンバン収支を載せてモチベーションを高めたほうが成功しやすいでしょう。

プライドを保つために一生懸命勉強したり技術を磨く努力をするためです、恥をかきたくないという心理を逆に利用してやりましょう。

鼻の低い方はそんなこと気にせずともやりたいことやって下さいww

③ 口

口も結構ありますね~、口の大きい方は社交性高い方が多いイメージ。

それよりも個人的に気になるのは『唇の厚さ』です。

上唇は相手に与える愛情を表し、下唇はみんなから愛されやすいかどうか、を示しています。

唇と言えば浜ちゃんことダウンタウンの浜田雅功さんですね。

彼は上唇はさほど厚くないですが、下唇がとにかく分厚い!!

あれだけメチャクチャやってもみんなから愛され続けているのも納得がいきますね!!


と、このように人間の顔からは様々な情報が読み取れてしまうわけです。

もちろん盲信はいけませんし外れることもあるでしょうけど、自分が付き合う相手を選ぶ最初の段階として取り入れるのは結構有効だと思います。

また、好きになる相手の顔が何故か同じタイプが多い…という方、おそらくDNAレベルで顔から自分に必要な能力の持ち主を分析して好きになっている可能性があります。

こういったところから一目惚れは自分に最も適した相手である可能性が高い、と言われる所以なのでしょうね~~。。

人は顔が8割、確かに顔からかなりの情報が読み取れてしまう以上、顔には気を使いたいところです。。

※当記事に確実性、信ぴょう性なんてもちろんありません、エンタメ記事としてご理解下さいね。

コメント

  1. […] 第4位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移95 […]

タイトルとURLをコピーしました