決算を受けて、これは次回決算まで株価の上昇に期待が持てそうだと思った銘柄をピックアップするコーナーです。
銘柄ピックアップ条件はこちら…
- 時価総額300億円以下
- 昨年通期よりも今期は増益予想
- 今回の決算発表が昨年同期よりも好印象である
- 不動産、バイオ関連は除く
採点もしていますが、あくまで主観なのでその点ご了承願いますね~。
採点項目と点数配分はこちら。
今回から地合いの採点項目を加えました。
- 地合い:10点満点・・・日経平均MACDの位置で0~10点採点(ボーナスポイント扱い)
- 決算内容:40点満点・・・文字通り決算の内容評価点です
- 信用データ:15点満点・・・信用取り組み具合を採点。いくら決算が良くても信用買いが多ければ売られやすいため
- 業種:20点満点・・・次決算まで期待度が継続する業種かどうか
- 株価位置:25点満点・・・現在の株価位置。基本は翌日成行買い出来るかどうか、を採点
ちなみに『場中決算発表銘柄は省略』させて頂きます。
既に株価が反応してしまっているため、鮮度が無いためです。。
それではどうぞご覧ください↓
通期予想が昨年を上回り、かつ高進捗決算な銘柄
キャリアリンク (6070) 70点/100点
地合い 0点/10点
決算内容 30点/40点
株価位置 15点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 15点/20点
前年2772百万⇒今期2840百万と2.5%増益予想
今回は1Q発表で754百万と26.5%の進捗、昨年1Qは525百万
官公庁関連や大手企業向けビジネスプロセスの業務請負、人材派遣が柱。食品加工分野も拡大
四季報より
官公庁及び大手BPO事業者等から前年同期を上回る新規BPO案件及び新規一般事務案件を受注出来たり、人材派遣系の緩やかな受注の回復などが増益要因としている。
目覚ましい急成長を遂げている会社であり、BPOの請負は今後増加していくことだろう。
日足はしばらく2000円台を行ったり来たりしており、しっかり調整中に見える。
今回の決算が起爆剤、とはなりにくい増益ではあるが、絶対的な株価の底堅さを更に決定づけたことだろう、購入おすすめ出来る銘柄だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アドテックプラズマテクノロジー (6668) 65点/100点
地合い 0点/10点
決算内容 35点/40点
株価位置 5点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 15点/20点
前年889百万⇒今期920百万と3.5%増益予想
今回は3Q発表で888百万と96.5%の進捗、昨年3Qは664百万
半導体・液晶製造関連のプラズマ用高周波電源装置大手。栃木子会社は研究機関・大学関連が主
四季報より
重粒子線がん治療装置用電源及び加速器用電源等の出荷増、製品ラインナップの充実を図るべく新製品の開発を加速させた、などが主な増益要因のようだ。
上方修正がほぼ確定したと言っても良い進捗具合だが、株価位置が少し高いので、調整or上昇が半々くらいの確率と想定、あわてて買う必要はないと思うが、今期中は株価の堅調さは確約されているとも言えよう。
半導体関連は本当に強いが、来期予想がこの投資家たちの期待値を越えた予想になってくるのか?がかなりポイントとなってくるだろう、まだ半導体需要は枯れないとは思うけどね、ハードル上がりまくってるんでw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナルミヤ・インターナショナル (9275) 55点/100点
地合い 0点/10点
決算内容 30点/40点
株価位置 5点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 10点/20点
前年1006百万⇒今期1682百万と67.2%増益予想
今回は1Q発表で390百万と23.2%の進捗、昨年1Qは-419百万
子供服の企画販売が柱。高価格帯の百貨店向けから中価格帯のSC向けに軸足移し、18年再上場
四季報より
新規出店計8店舗、eコマースの売り上げが順調に増加したことが主な増益要因。
子供服か…安直に考えれば少子化の影響でじり貧なイメージではあるが、だからこそ1人1人の子供にかけるお金が増加するのかも?とも考えられるが、セグメントの魅力としては疑問符がつくので個人的には静観したいところ、ただ今回は良い決算であることは間違いない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エッチ・ケー・エス (7219)65点/100点
地合い 0点/10点
決算内容 35点/40点
株価位置 10点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 10点/20点
前年140百万⇒今期320百万と228.6%増益予想
今回は3Q発表で324百万と101.3%の進捗、昨年3Qは42百万
モータースポーツ向けマフラーなど改造部品を製販。天然ガス燃料車を育成。タイ、北米に拠点
四季報より
コロナ禍における巣ごもり消費の影響等が増益の要因のようだ。
なるほど、家にいると車いじっちゃうんですねw
20年前まで辺りは誰しもが車をいじっており、活況だった自動車パーツ関連も、今はディーラーの規制などもあり下手に素人がいじれなくなってきています(外装が変に変更されているとディーラーから門前払い食らう)
更に年々車をいじる若者も減り、車自体の機構が複雑なことも相まってこういった業界は斜陽産業だと考えます。
ただしそれは日本だけの話、海外の展開次第ではまだまだやれんのか?って感じではあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エコートレーディング (7427)70点/100点
地合い 0点/10点
決算内容 30点/40点
株価位置 20点/25点
信用倍率 10点/15点
業種 10点/20点
前年309百万⇒今期320百万と3.6%増益予想
今回は1Q発表で85百万と26.6%の進捗、昨年1Qは-18百万
ペット用品、ペットフードの卸大手。ペットビジネスの専門学校も持つ。国分と資本業務提携
四季報より
明確な増益要因は読み取れなかった。。
ペットビジネスは動物そのものを売買するセグメント以外は今後も堅調に思える。
ストレス社会においてペットは家族であり癒し、昔とは違い今は惜しみない養育費を注ぐことでしょう。
ただし、動物自体の流通、つまり動物の売買が全面的に禁止された場合(海外ではそれが普通とか)一気に斜陽産業になり得るため、積極的な購入は出来ないところだ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少ないですが、夏の決算集中期一発目の記事となります。
今回のおすすめは圧倒的にキャリアリンク、長期でも保有しやすいですね☆
今回の決算集中期の争点は『更にコロナ禍の長期化に備えた企業側の予想』で、弱気な企業であれば下方修正や通期予想がこれまた弱気な数字で出してきたりするかもしれません。
おそらく今年の3月に通期予想を出した企業は、ある程度コロナ禍は終息するだろうと想定していたはず、投資家はこの辺りの意識のズレを見極めないとなかなか買いにくいでしょうね。。
つまりいつも以上に厳しい目で見られる可能性があるように思う夏の決算ですが、わたくしは今回も淡々と評価していくだけですので、今後もおすすめ決算記事、更新の際はどうぞご覧くだされば幸いです。
暑いから頭ぼ~っとしていつもより誤字脱字増えそうな気がしますが、ハーゲンダッツ食いながら頑張りますww