ふくりんおすすめ銘柄株価推移48

ふくりんおすすめ銘柄株価推移

今週の総括

今週の日経は大陽線でした。

ポイントとしてはアメリカの給付金流入期待と消費者物価指数の発表からのインフレ懸念の緩和が要因と言えそうです。

月曜日に日経はとんでもない上ヒゲを付けましたが、その後は堅調そのもので金曜日に関しては空売りを焼き尽くす勢いで上昇しました。

また、日足も25MAの上に乗せてきており、来週はかなり期待できそうです、3万円奪還なるか、が焦点ですね。

では先物の損益発表ですが…

-30円!!!

最終日まで勝ってました、が、狂い上げ時に売りを踏みあげられてしまいました。。

朝イチの売りの激しさで『これは今日ヤバイ奴では?』と思ったのが運の尽き、見事に逆アップかまされました。。

今週は逆張りが大正解だった相場でしたね、これが来週も続くかは分かりませんが目線が上なので、落ちたところは勇気リンリンで買いに向かいたいと考えています。

しかし勝てんなぁ、最近…ちょっと取引量減らしてみます。。

おすすめ決算銘柄株価推移

それでは今週のわたくしおすすめ銘柄の株価推移を見てみましょう↓

前週比+884百円、増減比は141.04%となりました。。

久しぶりの大幅プラスです、セラクエイトレッドなどのIT銘柄が復活しましたね。

エイトレッドはリアルでもINして順調に含み益を増やしてくれています♪

ティアのマイナスがあと3と肉薄してきました、長いトンネルを抜ける日が来るか?

個別株はこれから業績の良い銘柄から買われるかもしれません、好決算銘柄監視してますか?

あと四季報発売や、3月の配当及び優待の思惑も絡んできます、くれぐれも最新の注意を払って取引してくださいね。

今週の答え合わせ&来週の日経予想

では日経予想の答え合わせと参りましょう↓

予想結果
始値28535285350
高値2920029595+395
安値2825028365+115
終値2920029585+385

今回はSQを迎えたので6月限に数字を修正して比較しています(予想値より200円少なくなってます)

思ったよりも伸びた印象ですね、かなり強かった。。

一応陽線予想はピタリなので良かったです、金利や債券が落ち着くと本当に強いのが今の株式相場ですね。

お金が更に余ってくる(アメリカ)ので、更なる資金が流入することでしょう、ということで来週の予想はこちら↓

〇来週の日経予想〇
始値:29490円
高値:30200円
安値:29250円
終値:29800円

陽線、です。

イメージとしては3万円奪還後、失速といった動きです。

3万円は結構すぐに奪還するんじゃないかな?

で、一旦やれやれ売りが出て多少下落局面があるでしょう。

目線は上方向で多分間違いないんじゃないかなぁ~とだけ言っておきます、多分ねw

今週見られた記事TOP5

当ブログの週間アクセスランキング♪

第5位 堅実系IT銘柄の品評会

第4位 全世界投資信託を始めよう

第3位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移47

第2位 狙い目チャート銘柄紹介2021年3月2週目

第1位 半導体のおさらいと銘柄分析

投信の記事がコケとるww

あまり投信に興味がおありでないのかな?

知っておく必要はあるものだと思うので、まだの人は是非読んで欲しいですねぇ~。

半導体記事は結構アクセス多かったです、やっぱり皆さん狙ってはるんですね~~♪

第2位の狙い目チャート記事は思い付きで10分くらいで作った記事ですが、シンプルで結構シリーズ化しやすいので今後も継続するかもしれません、アクセス次第ではありますがw

まだご覧いただいてない記事があれば是非ペロリンチョっと読んでみちゃってくださいね♪

最後にオマケのおすすめ決算銘柄の表です、3銘柄だけですがご覧ください↓

う~~ん、イマイチはっちゃけてないなぁ、まぁプラスなだけ良しとしておきましょうw

来週は四季報が出るのでどんな評価を受けるのか楽しみです♪

それから昨日出した投信の記事を読んで頂くと分かると思うのですが、投信の積み立てを行い、この場で毎週報告していこうと思っています。

実はもう発注したのですが、サイトに反映されていないのでまだ画像はありません。

詳細は以下の通りです。

積み立てファンド・・・SBI全世界株式インデックスファンド(愛称雪だるま)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立
積み立てルール・・・月曜日に前週よりも基準価額
上がっていれば2000円、0.1~5%下落で3000円、5.1~10%下落で4000円、10.1%以上下落で5000円

iDeCoで積み立てしてはいますが、毎月一定額を決められた日に積立されることになるので、裁量は全く入りません。

これを先週比を見ながら金額を変えて購入をしていくことでパフォーマンスは向上しないだろうか?という実験も兼ねて行います。

つまり1か月に8000円~20000円の積み立てを行う事になりますね(4週として)

20000円なんて月はそうそうないと思いますが、ちょいとこの形で積み立ててみたかったのでやらせてください(勝手にやんなさいw)

月にMAX20000円は正直重めではありますが、何か節約して帳尻合わせますよ(NISA口座にも結構な金額を毎月入れてるので2万円はキツイのですw)

で、運用益は基本公表しないポリシーなのですが、これに関してはルールに則ってやるので毎週この記事内で掲示します、半分ネタ作りですねw

全世界投資の魅力を知ってもらうためでもあります、投信は面白くないので今まで敬遠してましたが、だったら面白くしてやろう!と思いまして。

来週からは画像付きで報告出来ると思います、皆さんの何かの参考になるといいなぁ、と考えてます。

また何故この商品を選んだのか?や、詳しい話はまた来週にでもお話しますね、今日はこれからちょっと出かけますのでこれにて~~~(^^)/

タイトルとURLをコピーしました