今週の総括とビットコイン積み立て報告
今週の日経は下ヒゲ付きの陰線でした。
雇用統計を控え小動きだった印象、マザーズは陽線でしたが相変わらず元気なし。。
原油が69ドルとここ2年半で最高値、いよいよ経済が動き出したという証拠でしょうか。。
そう考えると日本は遅れてますね、まだ非常事態宣言中だし、右往左往している印象が強いです。
まぁ、今週はあまり語ることもないので、チャチャっとBTC積み立て結果に参りましょうか、たまにはw
ビットコイン積み立てのレギュレーションは以下の通りです↓
積み立て仮想通貨・・・ビットコイン(取引所はzaif)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立(時間はランダム)
積み立てルール・・・月曜日チェック時に前週月曜日よりも価格が上がっていれば2000円、0.1~5%下落で3000円、5.1~10%下落で4000円、10.1%以上下落で5000円
今週の積み立て進捗は画像をご覧ください↓

今週は2000円積み立て、6週で28000円の積み立てとなり、数量は0.0048です。
たまたま先週月曜日が暴落していたため、レギュレーション上2000円しか積み立て出来ませんでした。。
日足を見ると今はヨコヨコ、もう少し下がありそうな印象を受けますね。。
いいですよ、ガンガン下がってしまうが良いw
プラテンするなんて5年後でいいですw
今はとにかく保有数をかき集めたいですし、平均単価も下げたいですからね、ただ、月曜日だけ高く始まってくれないと翌週満足に買えないのでよろしくお願いしますわ(自己都合w)
おすすめ決算銘柄株価推移
それでは今週のわたくしおすすめ銘柄の株価推移を見てみましょう↓

前週比-26百円、増減比は135.57%となりました。。
ARMが遂に大復活、3か年の中期経営計画が好感されたようです、下げ止まったところが見事に底でしたね♪
その他は軟調、和井田が少し頑張ったくらいかな。。
ネットマーケは予想通り大きく窓を空けてはいるものの、上へ戻る動きは皆無のようで、絶対に手を出してはいけない形となってます。。
昔の自分なら買ってたかもなぁ~~、成長を感じざるを得ませんw
やはり業績の裏付けがない銘柄は徹底的に買わないという理念にしてから成績は安定しました、たまに宝くじ感覚で買ってしまうけどね、お遊びでw
その典型がDWTI(4576)、NISAで持ってるんですが一向に動かないww
5年以内に一回くらい跳ねるっしょ、と思って買ったので全然問題ないですが、他のバイオ株の方が良かったかな~~、ぶっちゃけ適当に選んだのでw
ただここはあまり株券刷ったり無茶苦茶しないとこなのでまぁ、気長に待ちますよっと。。
投資信託積み立て経過報告
2021年3月12日より開始しました『全世界投資信託積み立て』の途中経過です。
主なレギュレーションは以下の通りとなっております↓
積み立てファンド・・・SBI全世界株式インデックスファンド(愛称雪だるま)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立
積み立てルール・・・月曜日に前週月曜日よりも基準価額が上がっていれば2000円、0.1~5%下落で3000円、5.1~10%下落で4000円、10.1%以上下落で5000円
では画像をご覧ください↓

今週は2000円積み立て、13週で33000円の積み立てとなり、数量は23485口です。
おっと、結構利益出てますね…一発深めの調整来るだけで吹き飛びますけどねw
レギュレーション変更したいのですが、まだ決めかねています。。
あまりいじりたくないので慎重に考えてるのと、他の債券系も組み合わせるかも検討してるので。。
ややこしくなるからこれ一発で行きたいんですけどね、そのために下がった時の金額積み増しルールにしてるので。。
ここから、世界的な経済成長は更に上振れする気もしてきました、ケガの功名ってやつです。
コロナが無ければ悪い意味で安定した社会だったとおもいますが、今はふるい落としが入り、より合理的になるように労働者が考える様になったと思います、少し人間が本気出してきた、ってイメージ。。
ある程度安定すると人間はそこで落ち着いちゃいますからね、これを現状維持バイアスといいますが。。
これから更に成長が加速するなら相場に押し目なんてないかも…そんな恐怖を感じています今日この頃。。
今週の答え合わせ&来週の日経予想
それでは今週の日経予想の答え合わせです↓
| 予想 | 結果 | 差 |
始値 | 29090 | 29090 | 0 |
高値 | 29200 | 29160 | -40 |
安値 | 28700 | 28560 | -140 |
終値 | 29000 | 28930 | -70 |
結構ナイス予想だった今回でした♪
材料不足&雇用統計前で動きにくいというのは予想出来ましたが、想像よりも弱かったってことになりますね。。
でもこの位置でこの程度の下げで済んでるってことはやはり相当強いですね、マジで押し目ないのかよぉ~、オイオイ。。
今夜は雇用統計、それを踏まえて今週の予想は…
〇来週の日経予想〇
始値:28965円
高値:29820円
安値:28800円
終値:29800円
陽線です。
押さえつけられていた株価が跳ねる時が来た気がします、下に行く理由がほぼないので何も起こらなければ毎日グングン上がるのではないかと。。
雇用統計??
どっちに転んでも上でしょww
今週見られた記事TOP5
当ブログの週間アクセスランキング♪
第5位 2021年春おすすめ決算銘柄進捗
第4位 2021年版テンバガーを探せ
第3位 決算発表前で気になる銘柄
第2位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移59
第1位 息の長いお勧めテーマ3選
またテンバガー記事がランクインしとるw
1位の記事は昨夜投稿したばかりですが、かなりアクセス集めてくれています、皆さんテーマ株興味あるのかな?
ただ、申し訳ない、ケア21は今日決算だったみたいですね、無難に良い数字だったのでホッとしましたが、決算直前銘柄を紹介なんてリスクしかないw
わたくしも欲しくて朝から株価見てましたが、開く度にグングン上がっていて、今日は諦めました。。
配当&優待が5.9%ってこと、決算絶好調、業種最高、買うでしょ、そりゃww
ただひとつ、自己資本比率が15%と激低なところは若干不安点ではありますが、成長性を見ればおそらく杞憂に終わる気がします。。
定期的にチェックして隙あらば買います、決算による出尽くし下げとか狙ってますが…まぁなさそうだな~~。。
最後に春のおすすめ決算決算銘柄において80点以上獲得した銘柄の株価進捗をご覧ください↓

ニチリョクが跳ねました♪
6月からとある霊園の販売代行を開始するというニュースが好感されたようです。
長い事株価調整していたので、上は結構軽くなってるかもしれません、今後に期待ですね。。
余談ですが、PERって純利益から算出するのに、決算は経常が主に注目されますよね。
上方修正時のPERから株価の上昇余地を計算する記事を書こうと思ったのですが、ちょっと難産中です。、
銘柄ごとの適正PERってあると思ってて、上方修正などされた際はその適正PER水準でまた動くような気がするんですよね、その辺をまとめた記事なのですが、いかんせんサンプルが多すぎて1人じゃ発狂しそうでww
翌日にはバイ~ンしちゃうので、先回り出来るわけじゃないですしね..まぁ売り時の参考にくらいなるかもですが。。
ファンダ100%(お盆で股間隠す人ではないですよw)ってわけでもなく、色々な要素が絡み合っての株価だと考えますので本当、株のブログって難しいよな~~、もう辞めちゃおっかな~~(ふくりん、辞めへんでぇ~~←これが言いたかっただけww)