ふくりんおすすめ銘柄株価推移87

ふくりんおすすめ銘柄株価推移

今週の総括とビットコイン積み立て報告

今週の日経は下ヒゲありの陽線でした。

オミクロン株の脅威性の低さを確認されたことがキッカケとなり、火曜日に一気にカチ上げました。

ただ、水曜日こそ続伸したものの、週末は続かず、何とも中途半端な状態で今週を終えました。。

ただ、ダウの日足は好調であり、36000ドル奪還も時間の問題だと思わせる位置です、従って来週は日経もダウに引っ張られて好調に推移すると予想します。

変わってドル円はどうかな~~、115円はまた目指しそうな気もしますが、ひとときよりも勢いがない…米CPI発表前の様子見といったところでしょうか。。

CPIも特に警戒する必要もないと考えます、インフレしてるならそれはそれで経済的に悪くないし、物価指数下がってもそれはそれで好感される気もする。。

つ~ま~り~~、金曜日に仕込んだ人が得をする…と読んでるのですが、どうかな?

わたくしも数銘柄仕込みました、来週限定のスイングですけどw

金曜日のザラ場見てもどちゃくそ下げるつもりはなさそうだし、やっぱ上でいいと考えます。

あと、年末も近いので、含み損銘柄を損切りして少しでも税金を浮かせることもそろそろ考えようかと。。

NISAは合算出来ないからしんどいですね~、上手く出来てるわw

貯蓄を投資に回したいなら(貯蓄の殆どは高齢者というデータもあるけど)一般NISAとiDeCoだけじゃなく、積み立てNISAも同時並行出来るようにすればいいのに…そもそも年金が絶望的ならそういった自分年金作りの助力はフルマックスでやっていくべきだと思います。。

まぁ、あんまりお得な制度ばかり施行すると、今度は消費にお金が向かないということもあり得るので難しいところですね~~。。

昭和から平成、令和になっていよいよ物欲の少ない若者が増えてきたように思います。。

これって結構危険ですよね、一番お金を使ってくれる世代が散在しないってことは、それをターゲットにした会社や仕事が衰退するってわけなので。。

若者に新しい価値を見出してもらうために企業努力する必要があるわけですが、これはもうアニメやyoutuberやVtuberの仕事なんでしょうね。。

やはり高齢者の財布の紐を緩める必要があると断言します!!これってすごい人聞き悪くない?オレオレ詐欺みたいでww

まぁ、聞こえは悪いですけどいずれはお亡くなりになって財産は子供世代に受け継がれますからそんな必要ないかもしれませんが。。

下手な長寿命化で、自分がいくつまで生きちゃうかわかんない…ってのもしこたま貯蓄する理由のひとつでしょうね、わたくしもそうしますもんw

さぁ、そんな日本を憂いてもクソザコナメクジ級のわたくしは今はブログを書くのに必死なわけですw

世迷言はこれくらいにしてBTCのコーナーに参りましょうw

ビットコイン積み立てのレギュレーションは以下の通りです↓

積み立て仮想通貨・・・ビットコイン(取引所はzaif)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立(時間はランダム)
積み立てルール・・・月曜日チェック時に前週月曜日よりも価格が上がっていれば2000円、0.1~5%下落で3000円、5.1~10%下落で4000円、10.1%以上下落で5000円

今週の積み立て進捗は画像をご覧ください↓

今週は5000円積み立て、34週で98000円の積み立てとなり、数量は0.0168です。

2か月ぶりのマイナスです。。

540万円は割と固そうなので(ダブルボトム形成)来週は上がると思います。。

来週はいよいよ積立額10万円ですか~、安定感はやっぱ全世界投信の方が圧倒的に上だな~、面白いのはこっちですけどねw

おすすめ銘柄株価推移

それでは今週のわたくしおすすめ銘柄の株価推移を見てみましょう↓

前週比+319百円、増減率は131.12%となりました。

ひっさびさのプラス、でも中身はまちまち。。

本日引け後にケア21が決算発表、来期も最高益更新予想でPTSは10%程度上昇しています、そりゃそうだ安すぎるw

日本コンセプトチャート的に反発期、一泊二日でちょろっと利益頂きましたw

エイトレッドやセラクが最近奮わないなぁ~~、金利上昇と新興不調がダブルで重しですね~~。。

これを押し目と見れるかどうかは個人のセンスにかかってます、セラクはもう少し押したらリアルでも買いたいですね、えぇ、わたくしは押し目だと思ってますよ♪

投資信託積み立て経過報告

2021年3月12日より開始しました『全世界投資信託積み立て』の途中経過です。

主なレギュレーションは以下の通りとなっております↓

積み立てファンド・・・SBI全世界株式インデックスファンド(愛称雪だるま)
積み立て日・・・毎週月曜日に積立
積み立てルール・・・月曜日に前週月曜日よりも基準価額が上がっていれば1000円、0.1~5%下落で4000円、5.1~10%下落で5000円、10.1%以上下落で6000円

では画像をご覧ください↓

今週は4000円積み立て、40週で94000円の積み立てとなり、数量は64121口です。

オミクロンの脅威性の低さなのか、テーパリングを織り込んだのか、そもそもただの調整だったのか分かりませんが、ダウが完全復調し、世界中もそれに引っ張られて堅調でした。

本当、調整が短くなったと思います、昔ならもっと長い事押し目買いさせてくれたもんですがww

こんな短いと相当な瞬発力の持ち主か、何も考えてない人しか殆ど恩恵ありませんねw

毎日頻繁に見れない方はやはり黙って持ち続けるが吉でしょう、あとは機械的に日経が5%下がったら資金の数%を投入する、などルール化してしまうなどですね。。

裁量取引で勝てると思わない方が良いです、あのcisさんやテスタさんなどもtwitterでよく呟いているように負ける時は結構食らってます、自分があの方たち以上だとはとても思えないので、身の程をわきまえた取引を今後も信条に生き残りたいと思います。

ただ、インデックス投資をする方を馬鹿にする論調もありますが、あれは少し言葉足らずだと感じますね。。

個別株や株の何たるかをすっ飛ばして、インデックス投資をやっていると、中身が分からず運用しているようなもの。。

車の知識をある程度持っていないと、いざという時対応が出来ない、といったイメージでしょうか。。

車が何故走るか、とか、馬力がいくつで~とかまでは知る必要はないですが、タイヤの空気の見方とか、オイルや日常点検の仕方とかくらいは基本ユーザーの義務として知識を得ておく必要があります。。

でないと、整備不良車という名の走る凶器が街中を爆走することになるからですね。

株も同じで、個別株取引をしろ!とは言いませんが、必要最低限の個別株などの知識は持っておいた方がいざという時に便利だと思います。

インデックス投資は最強だとは思いますが、最後に行きつく場所だと思ってます、そういう意味でインデックス投資をいきなり始める方を馬鹿にした論調がたまに巷を賑わせるわけですね~~、別にええやん…と個人的にはおもうわけですけどもww

今週の答え合わせ&来週の日経予想

予想結果
始値2805527995-60
高値2850028875375
安値2795027520-430
終値283502838535

上記の結果は22年3月限月のものですので、実際は60円程度少なくなっています。

これを見ると上にも下にも予想よりも派手に動いたイメージですね、終値は奇跡的にニアピンですけどw

まぁ、始値~終値ベースで見ると悪くない予想だったと思ってます♪

さぁ、伏線貼りまくった来週の予想を発表しましょうww

というわけで来週の予想はコチラ↓

来週の日経予想
始値:28375円
高値:29100円
安値:28365円
終値:28900円

もちろん陽線です。

30分60分足がとにかく支持線としての安心感が強いです、下はかなり考えにくい。。

ダウも上を臨むでしょう、日経はダウほどは上がらないとは思います…いや、むしろ売りの買い戻しエネルギーは溜まったままであればひょっとするとダウより期待できるかも、です。

あとは特に言うことないですね、とにかく上っ、上~~!!!

今週見られた記事TOP5

第5位 2021年秋おすすめ決算銘柄 コンテック

第4位 2021年秋おすすめ決算銘柄 高周波熱錬

第3位 2021年3週目スイングトレード候補銘柄

第2位 2020.2021テンバガー候補途中経過

第1位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移86

わたくしの駄文投稿がまたも1位、マジで複雑な心境w

決算分析記事も地味に毎日アクセスがあり、需要の高さが伺えます、今後もしっかり続けて行きます!!

スイング銘柄紹介シリーズを始めました。

文中にも書きましたが『来週、方向性が割と読める(当たるとは言ってないw)時だけ投稿』予定なので、売り銘柄の紹介の時もあるでしょう。

ですが基本的に売りはショートと呼ばれるだけあり、個人的に1週間持つのは若干の勇気とほんの少しの無鉄砲さが必要だと考えますw

まぁ、持って3日が限界かなぁ~…逆に中期で持つかの2択、1週間は一番中途半端ですね、個人的に言わせていただくと。。

あと、来年追っていく銘柄の選定が難航してます…まだ1個しか見つかってないの。。

年末か年始に投稿するまでに間に合うか?最低でも5~10個は追いたいのでちょっと厳しくなってきたかも。。

それから来年はデイトレやスイングを少し積極的にやっていく予定です、理由についてはまたの機会にしますが、そのために今のうちにリハビリをしています。

わたくしのデイトレ選定基準は『出来高』『値動き』『素直な株価推移』の3つを主に重視します。

多分基本的な部分だと思いますが、他にも諸々噛み合った銘柄を1個か2個に絞って1日追いかけるスタイルです、故にノートレな時もあるので嫌いなんです、デイトレw

需要あるならご紹介する機会設けますが…正直あまり新鮮な発見はないと思います、当たり前のことじゃ~~ん!って言われるやつですからw

銘柄選定がデイトレ成功の7割を占めると考えますので、もし良ければ皆様も一度経験からどんな銘柄がふさわしいか考えてみてください。

さすれば意外に中期や長期の銘柄を決めるときのヒントにもなりますよ、まぁデイと長期では全然違うんですが、たどり着き方、というかパズルのはめ方みたいな思考力は養われますので。。

ちなみに今週はそーせいGを1週間追いました、実際取引したのは1日だけですが何とかプラスで終え、ホッとしてますw

リハビリなんでね、慎重に負けないようにやることに重きを置きました、元々デイは好きじゃないので負けたら放り投げそうだしww

長くなってきたので今回は以上です、この先は雑談ゾーンです、興味ある方のみお残りくださいませね♪

…………………………

今回の雑談テーマは『豆知識』です。

くだらない物から役に立つことまで、個人的に気に入った豆知識をわたくしのツッコミと共にお送りしますw

ネットで転がっている物から転載したものなので、真偽も不明です、エンタメとしてお楽しみくださいまし。。

 「かぼちゃ」は英語でスクワッシュ(squash)。パンプキン(pumpkin)だと思っている人も多いが、パンプキンというのはハロウィンでよく見かけるオレンジ色のかぼちゃだけを意味する。

これは知らなかった人多そう…外人にかぼちゃをパンプキンと言ったら恥かき案件の奴ですねw

② 布団を干した時のいいニオイはダニの死骸やフンの臭い。

ん~~、いい匂いなら良し!!w

③ エビのしっぽとゴキブリの羽の成分は同じ。

やめてさしあげちゃもれ!!w

④ モスバーガーのモスは「Mountain(山)」「ocean(海)」「sun(太陽)」 の頭文字をとったもの。

これは全く知らんかった…さすがにmoth(蛾)ではないと思ってたけどw

⑤ サイコロは、6面それぞれの穴の数によって重量に誤差が出る為、出る目の確率は均等ではない。※一番出やすい目の数は5だと言われている。

これは何かに使えそうな気がする..主に悪いことにw

⑥ エアコンの室外機を日光に当たらないようにするだけで電気代を節約することができる。

節約の鬼はぜひ試してみてください。。

⑦ 部屋着と寝るときの服装は分けた方が、寝付きがよくなり睡眠の質も高まる。(脳のスイッチが切り替わるため。)

あ~~、一緒だわ~~。。

⑧ アンデスメロンのアンデスは「安心です」の略。

地名ちゃうんかい!!w

⑨ 腹筋は毎日行っても良いが、腕立てやスクワットは毎日行うと逆効果となり筋肉が痩せていく。

うわ~~、スクワット毎日やってた時期あったわ~~。。

⑩ ATMでお金を下ろす際、1万円を「10千円」と入力すると千円札10枚で引き出すことができる。

知らずにいつも9千円で下ろしてたよ(1万円札いらんので)

どうでしたか?興味引いたのありました??

では最後にわたくしオリジナル(?)の豆知識をいくつか披露して終わりたいと思います。。

投資関連ブログらしく、株に関することに絞りましょうか。。

① 勝ち額を他人に自慢すると、数日以内に高確率で同金額以上に負けるw

② 三菱鉛筆は三菱グループではない

③ 証券会社が破綻しても預けたお金や株式は全て補償される。即ち銀行に預けるより安全。

④ 株やってると言うと男性からは頭が良いと思われ、女性からは若干引かれる傾向があるw

⑤ 見せ板は逮捕例もある

以上です、中にはアノマリーみたいな物も混じってますし、ただの偏見みたいなのもありますが、まぁご愛嬌ってことでw

コメント

  1. […] 第1位 ふくりんおすすめ銘柄株価推移87 […]

タイトルとURLをコピーしました